コミュニティ

広告 note

noteを楽しむ会をやっている理由について少し書いてみる

今回も先日募集したお題を取り上げていきます。
本日のお題は横浜さちさんよりいただきました。
横山さちさんのnoteはこちら

はてな

なぜ、よぴさんは、NOTEを楽しむ会をやってくださっているのですか?
(とても感謝していますが、大変そうなので)

コミュニティ運営が趣味だからです。笑

・・・と、一言で片付けてしまうのもどうかと思うので、この機会にもう少し真面目に話します。

 

noteを楽しむ会を始めた動機

始めた動機は

  • LINEオープンチャットの先行利用ユーザーに選ばれたため
  • オープンチャットを何に使おうか考えていた
  • 私自身noteを毎日更新していく習慣化の時期だった

noteを楽しみたい人は他に誰かいないかなーってことで「一緒に楽しんじゃおうよ」って。

今でこそ更新の投稿が多くなっていますが(むしろそれメインになっている傾向ですが)、始めのうちはnoteに関する相談や悩みを相談しあうことも多く、面白い企画などをみんなで考えていたこともありましたね。

そのうち、ハッとしたんですよ。

私自身は情報発信やブログメルマガなどを書いていて更新することに慣れていたり書くことだったりに抵抗がなかったけど、ウェブ上で執筆する場所がnoteだっていう人も多いことに気付いたんですね。

そう考えた時に初期の段階で一番辛いのは「反応がないこと」と「読まれないこと」です。そうなったら徐々にやる気を失って結果的に辞めていく。

これはnoteだけじゃなく、物事を始める上で一生懸命やったものが誰にも評価されないって辛いものです。さらには、評価されなくとも誰の目にも触れず見てもらうことさえない状態っていうのはかなり苦痛です。もうこれって武者修行の状態。

単純に書きたいだけや自分自身の勉強の整理で書き出す目的だけならメモ帳に下書きでいいですよね。そうじゃなく、ウェブ上に公開している以上は何かしら誰かの目に留めてもらうことを想定していると思います。

それでもnoteにはフォローフォロワー機能があったので、初期の段階である程度の流れを掴むことができれば少ないながらもファンが付いて、参入した直後の人でも継続するための最低限のモチベーションは維持できるよなって。

 

公式Twitterがあればいいよね

また、同時期により多くの人に見てもらおうということで、わたし自身のTwitterでツイートを始めたんですね。ありがたいことに他の人も続いてツイートしてくれる人もいました。

でも、ご存知の方がいるでしょうが私のツイートはかなり好き勝手ツイートしていて好き嫌いが分かれやすいアカウントです。ズバズバ言っちゃうし。

私のTwitterアカウントがどうなろうとも良いのですが、真面目に記事を書いてくれている人が私のアカウントで取り上げたことによって評判が落ちる可能性があるのなら嫌だな、と。

そこでスタートしたのがnoteを楽しむ会の公式Twitterです。

公式Twitterという形であればメンバーとして参加してくれている人のnoteを取り上げても違和感はないですし、ツイートしても変なイメージがつく可能性が低い。

それでも、こういったコミュニティにはいろんな人が入ってきます。

いい人もいれば悪知恵の働く人もいる。同業者もこれまでいたでしょうね。それでも「来るもの拒まず去る者追わず」の精神なので同業であっても私は特に気にしないタイプです。

もしかしたらコミュニティづくりの勉強をしたくて何か盗める部分があれば盗みたいと思って入っている人がいるかもしれません。匿名なので、もしかしたら今でもそういう人がいるかもしれないですけどね。それもまた自由でいいのかなと。

元祖と言うつもりもないですが、当初はこのようなコミュニティが周りに一つもなかったので目新しかったのも事実だと思います。今はいろんなnote関連のコミュニティが溢れていて、note全体に活気が出ているのはいい傾向です。

Twitterの話に戻ります。

こういったコミュニティにはいろんな人が入ってくると言いましたが、中には参加していることをあまり公にしたいという人もいると思うんですよね。

そのあたりは私も考慮していますので、このコミュニティを宣伝してほしいとか周りの人を誘ってほしいとかこれまでほとんど言ったこともありません。

そのためTwitterでもメンバーだけじゃなく参加していない人のnote記事も混ぜながらツイートするようにしていますし、そうすることによって結果的にnoteを楽しむ会のTwitterをフォローしてくれる人も増え、結果的に参加メンバーのnoteが読まれる可能性が高まると思っています。

だからといって、noteから正式に認められているような公式コミュニティではないのであまりでしゃばったことはするつもりないですし、もし「やめてくれ」と言われるようなことがあれば私はやめます。

noteの代表の方や編集部の方の中にはTwitterをフォローしてくださっている方もいるため、コミュニティに参加してくれている人のnoteを流していくことで、そのような方々の目にも留まる可能性が高くなりますし、それによってもしかしたら運命が変わり、何かが大きく動き出すことだって可能性ゼロではないわけですから。

シンプルにTwitter自体はより多くの人に見てもらう目的です。ちなみにTwitterアカウント自体に広告をかけているので完全に赤字です。何のメリットもありません。泣

それからFacebook も公式ページを作ってお知らせを始めました。直接noteで紹介したことは無いので知らない人もいるかも知れませんが、みんなのnoteをこっそり配信しています。全体的にアクションはまだまだ少ないですが、そちらからも多少クリックはされているようですよ。

 

いろいろ考えるところはあるけど基本は「楽しかったらいい」

ここまでをまとめるとなぜ運営しているかと言われると

  • コミュニティを運営することで
  • 人と人がつながって何か生まれたらおもしろいよね
  • noteを通じてだったら最高だけどnoteだけじゃなくてもいい
  • 将来もしnoteをやめてもつながるようなご縁だといいね

と。

また、運営の方針というかこのコミュニティに関して思うことは

ポイント

  • 相互フォローの強制は絶対にしない
  • コミュニティの方向性としてメンバー同士の相互を強制しないだけであって、否定ではないのでやりたい人はご自由にどうぞ
  • 当然、私のアカウントフォローも必須ではない
  • 女性優位。女性が女性として嫌がることはすべてにおいてダメ
  • あまり口出しはしない形で、みんなで創り上げるコミュニティにしたい
  • 好きに誰かが発起人となってくれてイベントを企画してもいい
  • 口出ししないのは無料だからじゃなく自立コミュニティでありたいから
  • 自発できないなら徐々にでも自発できない人にならないと結局noteでやっていけない
  • というか、情報発信自体が続かないしうまくいかない
  • テクニックやノウハウは与えられるより自ら盗め
  • そのためには多少時間がかかっても参加型コミュニティで運営者が主導しない方針
  • 遠くから見守るけど細かい指図はしない、相談には全力でのる
  • 最終的に与えられる発信者じゃなく与える発信者になってくれたら嬉しい
  • 参加によってコミュニティを全力活用できる方法を自ら考えて踏み台にしてステップアップするのが正解
  • だから基本自由
  • 盛り上がったらみんなのおかげで、盛り上がらなかったら私のせい

という感じでしょうか。

パッと聞くと抽象的だし理想像も含まれているけど、理想や理念がないと目指していく方向がぶれてしまいます。さらには、イメージがないと形にすることもできないので誰かに話すようなことじゃないとしても明確に持っているものはあります。

コミュニティの運営もいつまで続けるかわかりませんが、本日現在はまだやっています。たぶん今週いっぱいは大丈夫だと思います。

ある日突然の終了や大きな変更を加えるかもしれません。Facebookグループやディスコードも突然終了させるような管理人ですのであまり信用しないようにしてください。

あと、投稿してくれたnoteはほぼ見ています。時間があれば他のnoteやツイッターなどを含めた他の活動も意外と見ています。

noteを楽しむ会は世間に数多くある無料コミュニティの一つかもしれませんが、これがご縁でメンバー同士がつながり、noteを通じてでもいいしnote卒業後でもいいので、つながった人同士が刺激しあえたり影響を与えあえるような関係になれば幸いです。

それでは。

「NOTEを楽しむ会」noteで創作活動を続けるメンバーが集合して絶賛稼働中!新しいメンバーも大募集!参加はこちら

「NOTEを楽しむ会」はnoteを楽しみたいと考えている人が集まる無料コミュニティです。 ▼「NOTEを楽しむ会」▼ ・LINEオープンチャットは2019年8月11日にスタート! ・LINEオープンチ ...

続きを見る

▼ブログでは言えない「ここだけの話」はメルマガで配信中!


メルマガ
メール配信システム
  • この記事を書いた人
アバター画像

よぴ(管理人)

サイト「インターネットビジネスの世界」運営者。ビジネスプロデューサー、著述業。メルマガやブログを書きながら、好きなことをしてのんびりと生きています。