-
-
「メルペイスマート払い」うまく使えばとても便利なサービス
2019/10/30
2019年11月1日からメルペイあと払いのサービス名称が変更になって、「メルペイスマート払い」となります。ただ単に「スマート」の文字を付け加えただけ?と思ってしまうのは私だけでしょうか。 実際、メルペ ...
-
-
広告費用としては妥当であっても非難されることがある
2019/10/29
Twitterでツイート1回50万円という記事が話題になっていました。公金の使いみちや手法についての是非はあるものの、金額については驚く額と言われるほどの金額ではないと思います。 今回は物事の金額に対 ...
-
-
新しいことを始めるときはパワーが必要で時間もかかるのは当たり前
2019/10/22
新しいことを始めるってとてもパワーを使います。 実際にやったことないと使ったところのない脳みそをフル回転させるから頭も使うし、勉強もしなきゃいけないし、見たこともない横文字もあるし。 でも、それに対し ...
-
-
情報操作や印象操作がある中でどのようにメディアを活用していくか?今後は見極めが重要になってくる
2019/10/16
メディアは基本的に印象操作を行います。そのため、情報の8割以上は信用していないのですが、その中でも特に酷い内容がいくつかありました。 日韓対立? まずは各地で話題となっている、台風19号 ...
-
-
勉強や学びによって得られたことを吐き出す場所を作っておく
2019/10/15
何かを学んだり勉強をした時に吐き出す場所を作っておくと、頭の中がスッキリするので非常に便利です。 頭のいい人であれば自分の脳内でうまくまとめ、一気に吐き出すことができるのでしょうが、私にはどうもその方 ...
-
-
公衆無線LANサービス「00000JAPAN」を利用する際の注意点
2019/10/12
災害時に利用できる公衆無線LANサービスがあります。 とても有名な公衆無線LANサービスですので、なにかあったときのためにこんなのがあるというのを覚えておくと便利です。 0が5つにJAPAN、「000 ...
-
-
知識を得たり学んだりしたことは実践や行動することによって活かすことができる
2019/10/10
知識を得たり学んだりしたことは、実践や行動することによって活かすことができます。 いくら本を読んで勉強をしても、いくら有料の教材を読んで知識を得たとしても、実践することなく終えてしまっているならば、そ ...
-
-
列車に乗っているときに窓から見える風景は人生そのもの
2019/10/9
先月は東京に行きました。今月はまだ行く予定はないですが、私は仕事やプライベートで長距離移動するとき、新幹線に乗って移動する機会も多いです。 この列車に乗っているとき、その窓から見える風景を絡めて人生に ...
-
-
【途中経過】noteの「おすすめ記事を表示」機能をオフにして10日経過
2019/10/3
noteのおすすめ記事機能をONからOFFに設定して10日経過しました。途中ではありますが、現在の状況などをメモ。 アナリティクスを設置することができないので、ダッシュボードのみで判断していくしかあり ...