-
-
恋愛に発展することだってある
2021/1/25
今回も先日募集したお題を本日より少しずつ取り上げていきます。 お題 noteでインタビュー企画をやっているんですが、インタビューを受けた方と恋に落ちてはダメですか? お題?これはお題なのかな。相談?見 ...
-
-
noteを最後まで読んでもらうために心がけていること
2021/1/24
読まれる記事って突き詰めれば奥が深いですよね。答えがない・・・。 さて、先日募集したお題を本日より少しずつ取り上げていきます。 お題 noteを最後まで読んでもらうために心がけていることを教えてくださ ...
-
-
記事内にURLリンクを入れるときの5つのポイント
2021/1/23
URLリンクを記事に入れてもあまりクリックされない場合は、以下のポイントに注意して作成しましょう。 指定する記事を読んでもらうためのリンクの入れ方次第でクリック率は大きく変わります。単なるアクセス数の ...
-
-
noteの記事をツイッターでシェアされたときにツイッターアカウントが挿入されるように設定しよう
2021/1/22
noteとTwitterの組み合わせは非常に相性が良く、noteをやっている人の多くはTwitterも同時に運営しているケースが多いです。 また、Twitterでは他のSNSに比べて拡散された時の爆発 ...
-
-
文字を削ぎ落として洗練された文章を目指す必要はない
2021/1/20
三行程度の更新に必要な文字数はたった102文字です。ツイッターの140文字より少ない文字数なのですが、この102文字が意外と難しい。 言葉は短くすればするほど難しくなると私は考えています。ダラダラ書く ...
-
-
おまえの言葉はきつい!冷たい!
2021/1/20
「言葉がきつい、冷たい」 そう言われることがあります。 これに関しては、肯定もしないし否定もしないです。確かに、インターネットビジネスに真面目に取り組む際は厳しいことを言うこともあります。対面やオンラ ...
-
-
書いては消し、書いては消し、の繰り返し
2021/1/19
誰かに何かのメッセージを伝える時に、うまく伝わらずに悩むこともあります。頭の中では伝えたいことがあるのにうまく言葉で表現できない、そのような時です。 「このような表現をしたら間違った伝わり方になってし ...
-
-
stand.fm(スタエフ)で通知ONにしてもらう仕掛けのつくり方
2021/1/20
stand.fmアプリのバージョンアップ(1.9.3)により配信者ごとに通知ONOFFが設定できるようになりました。今日はこれらにまつわる話です。 通知ONにしてもらう仕掛けづくり #ス ...
-
-
わずか三行程度の記事更新ってどうなの?!
2021/1/18
noteの位置づけをブログとしているのか創作物の発表場所としているのか、使い方は人それぞれです。 本日はタイトル通りなのですが、わずか三行程度の記事更新はどうなんでしょう? 「アリ?ナシ?」で言うと、 ...
-
-
2021年にオンラインを活用してビジネスで成果を出したい人へ最新WEBマーケティング手法
2021/1/18
2021年もオンラインを活用したビジネスの流れがさらに加速します。 そんな中、インターネットを活用してビジネスで成果を出したいと考えている人へ最新のWEBマーケティング手法を紹介します。 インターネッ ...