広告 マーケティング

ライバルが強い商材や商品と戦うにはどうしたら良いか。

2013/11/04

ライバルが強い商材や商品と戦うにはどうしたら良いか」寄せられた質問の中から、こちらについての回答を共有します。

 

勝てません

すでに市場に出ている商材や商品を紹介しているサイト、その中でも強いサイトがあります。検索でもよく引っかかる、内容も魅力的なサイトなどです。

自分のサイトが弱いなら、まともに戦っても「勝てません」。これはネットビジネスだけじゃなく、リアルビジネスの企業でも共通していることです。

==========

弱い企業(サイト)が戦っていくには、

  • 「スポットを絞ってアプローチする」
  • 「自社の得意分野を押し出して戦う」
  • 「他社との差別化を図る」

強い企業(サイト)が戦うためには、

  • 「広いマーケットにアプローチする」
  • 「集客・技術・サポートなど総合力で戦う」
  • 「他社の差別化を封じる」

==========

これらは、ビジネス書やマーケット戦略書などにも良く書かれている企業戦略常套手段となるものです。

言い回しは違うとしても、ほぼ同じ意味合いだと思ってもらって構いません。インターネットビジネスでも同じようなことが言えます。

強い企業は資金もたくさんあるので、広告宣伝費・人件費・開発費に費やせます。

つまりネット広告や外注費だけじゃなく、新しい商材を購入してレビューしたり新商品の入荷がどんどんできるということになります。

そして弱い企業やサイトが一番キツイのが、強いサイトの「他社との差別化を封じる」戦略です。

あなたがやっと見つけた商品Aが売上げを上げたとしても、強いサイトが同じ商品Aを取り扱いはじめたら、一気にユーザーを持っていかれてしまいます。

弱いサイトの「他社との差別化を図る」方法も、強いサイトが「他社との差別化を封じる」で奪われます。

iPhone取り扱いなど携帯会社もそうですね。

料金プランも新しく打ち出した企業に対して、どんどん被せて新料金プランも登場します。

コンビニ業界も同様ですね。最近、大手が店内でコーヒーを販売するサービスを真似しました。

これらの場合、各社競合できるくらいの力の差なので、差別化を封じられても新しいものが生まれますが、力の差が大きく離れていると、とても太刀打ちできません。

例えば、私のメルマガでBという商品を見つけて独占状態としても、メルマガ部数20万部の超有名人が取り扱うと、あっという間につぶされてしまいます(苦笑)。

 

基本戦略に従う

質問は、「ライバルが強い商材や商品と戦うにはどうしたら良いか」ですので、これを踏まえてどうするかということですね。

弱い企業やサイトの基本戦略である、

  • 「スポットを絞ってアプローチする」
  • 「自社の得意分野を押し出して戦う」
  • 「他社との差別化を図る」

これを「新規開拓」することと「継続すること」です。

裏ワザや甘い言葉に流されそうな誘惑はたくさんありますが、裏ワザなんてほぼ無いです。

常に新しいマーケットを探したり、他サイトにできないことに取り組んだり、一つのことに集中して利益を上げる。

これに尽きます。

他にはないあなたのサイトを見るメリット。記事の質や情報提供、コンテンツ内容も重要です。差別化という点ではプレゼントを行うサイトもあります。

専門的な情報を扱ったり、ユーザーや顧客を囲い込んだり、弱いうちはあの手この手を使います。

サイト訪問者が増えてきたり、利益が残るようになってきたら、少しずつ広告費を使って大きいサイトに追いつくようにします。

常に新しい情報に対してのアンテナを張り、新しいことにもチャレンジしていく必要があります。

ソフトバンクなんて非常に良い例です。ドコモやauに肩を並べて一気に追い抜こうとしているのは、iPhoneという分野をどこよりも早く扱って、そのユーザーを獲得して囲っているんですから。

よく言われる先行者利益というやつですね。

強い企業のドコモが参入して封じようとしていますが、ソフトバンクは先行者利益で得た利益で、海外の携帯会社を回収し、今では世界3位の売上高です。

あなたのサイトでも、ライバルサイトをチェックして、

  • 差別化を図るにはどうしたら良いか?
  • サイトの得意分野をどう打ち出すか?
  • 訪問ターゲットをどういう属性にするか?

これらを考えて勝つ方法を探っていきます。

逆にあなたのサイトがすでに強いなら、急激に伸びているサイトの良い面を封じましょう。 

これが勝つ秘訣です。

▼ブログでは言えない「ここだけの話」はメルマガで配信中!


メルマガ
メール配信システム
  • この記事を書いた人
アバター画像

よぴ(管理人)

サイト「インターネットビジネスの世界」運営者。ビジネスプロデューサー、著述業。メルマガやブログを書きながら、好きなことをしてのんびりと生きています。