広告 気ままなブログ

大阪住吉大社の初詣は屋台がめちゃくちゃ多いけどお正月気分が味わえる【2020年】

2020/01/09

2020年のお正月は大阪の住吉大社へ行ってきました。1月2日の三が日ど真ん中に参拝したので想像以上の人混みでした。

昨年は1月3日に住吉大社へ参拝しましたが、三が日はどの日も混雑状況に大きな違いはなさそうですね。

 

大阪住吉大社の三が日の混雑具合

住吉大社の混雑状況については、事前に軽く下調べをしていましたが実際に行ってみると予想以上に多くの人が参拝していました。

境内に入ってすぐの場所ではスムーズに進むことができますが、メインの第一本宮まで行って参拝する場合にはある程度の混雑を覚悟した方が良さそうです。

私の場合は元旦に他の神社で参拝を済ませていたので、この日(1月2日)は第一本宮まで行かずに、入ってすぐの場所(第三本宮、第四本宮)で参拝しました。住吉大社へ参拝したのは1月2日でしたが1時間もかからないうちに第一本宮のお賽銭箱がある場所まで到着できそうです。

東京の明治神宮に比べたら人が少ないので、これ以上に並んだ経験をしたことがある人なら行列のストレスもそこまで感じないのではないかと思います。それでも人が多いことには変わりないですけどね。

1月2日の混雑状況としては、午前中や昼間は混雑しているものの16時から18時くらいには比較的空いてきます。そして夜になるとまた人が多くなってきた印象でした。

大阪住吉大社の屋台、出店は非常に多い

大阪住吉大社の屋台は非常に多いです。明治神宮周辺よりも多いんじゃないかな。これまで初詣してきた中では最大規模の数です。

住吉大社の屋台では、定番のたこ焼きや焼きそばフランクフルトなどはもちろんですが、お化け屋敷など変わり種の屋台も存在しています。実際にお化け屋敷に入ったことはないですが、昨年も出ていたので毎年恒例なのでしょう。めちゃくちゃ興味はありましたが、どうしても入る勇気が出なかったので断念。

 

2020年大阪住吉大社への初詣まとめ

2020年の初詣として大阪住吉大社へ行ってきましたが、今回の主な目的としては屋台です。屋台の雰囲気を味わうことでお正月気分を味わうことができます。

ただ、住吉大社は境内もかなり広いので、いろいろ回りたいのであれば三が日を過ぎて参拝した方がスムーズに動けます。

健康に一年を過ごせますように。

■大阪住吉大社へのアクセス
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89

■南海鉄道
・南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分
・南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分
■阪堺電気軌道
阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ

▼ブログでは言えない「ここだけの話」はメルマガで配信中!


メルマガ
メール配信システム
  • この記事を書いた人
アバター画像

よぴ(管理人)

サイト「インターネットビジネスの世界」運営者。ビジネスプロデューサー、著述業。メルマガやブログを書きながら、好きなことをしてのんびりと生きています。