LINE Payの「全員にあげちゃう300億円祭」が始まりました。
私もさっそくLINE友だちから通知が来たと同時に受け取りました。驚いたのは、すでにLINE Payのアカウントがある人は、受取承認なども必要なく自動でLINE Pay残高に反映されるようです。
では早速、今回のLINE Payで開催されているキャンペーンをまとめながら、どんな人が乗っかかった方がいいのか、得する人たちを考えてみます。
あなたが全員にあげちゃう300億円祭で受け取れる額の上限
一人当たり受け取れる額の上限は1000円です。
また、LINE Payボーナスを受け取ることができるのは「1番はじめに送ってくれた人からのみ」の先着順となっています。誰から受け取るかの選択肢はありません。
つまり、Aさんがすでにあなたに送っていた場合、後で送ってくれたBさんから受け取ることはできないということです。(Aさんを拒否してBさんから受け取ることも不可)
これによってAさんにメリットがあったり、Bさんに不都合なことがあったりすることはありません。単に「はじめの一人」ということです。
あなたが全員にあげちゃう300億円祭で友だちに送れる上限
キャンペーン期間:2019年5月20日11:00から2019年5月29日23:59まで
受け取りが先着順だという一方で、こちらから送るのは一人だけというわけではなく何人でも送ることができます。(下記条件あり)
- 1回に送ることができる友だちは最大500人
- 1日に送ることができる上限回数は5,000回
- 期間中に送ることができるLINE Payボーナスの総額は300億円相当。300億円相当すべてが送付された時点で本キャンペーンは終了
また、LINE Payにて既にボーナスを受け取っている場合(他の人から送られている場合)はメッセージ自体を送ることができません。
ネット上の声
ネット上ではネガティブな意見もあるようです。
今回のLINE Payの「全員にあげちゃう300億円祭」では、結局のところ一人1000円しか受け取ることができないので、それであればPayPayのような20%還元の方が嬉しいといった声があります。
確かに、受け取れる金額が1000円のみで終了というのは、300億円といった数字から見ると弱く感じます。
LINE Pay「全員にあげちゃう300億円祭」に乗っかかった方がいい人
しかし、今回のLINE Pay「全員にあげちゃう300億円祭」って様々な使い方ができそうですよね。人によっては「非常にいいキャンペーンが始まってくれた」と思う人もいるでしょう。
例えば、これまでLINEではLINE内にあるゲーム等とメッセージやタイムラインが連動していて、〇〇のゲームを一緒にやりましょうといった一斉メッセージが友だちから来ることがあります。
「一緒にやりませんか?」的なメッセージとか。ほんと不要ですよね。
ただ、今回はLINE Payという実際にお金がもらえるキャンペーンですので、通知が来て嫌な気持ちになる人は少ないでしょう。そして一度メッセージを誰かから受け取った人に関しては、重複してメッセージを送ることができない(先着順のため)ので、同じようなメッセージをいろんな人から何度も送られてくるってこともないのです。
これをうまく活用すると、キャンペーンに乗っかかった方がいい人が出てきます。どんな人かというと、
- 各種イベントを管理・開催している人
- 営業メッセージを送ることが多い人
- 疎遠になっている人と連絡を取りたい人
などです。
具体的な例を出すと、LINEを使って営業メッセージを送っているキャバクラで働くホステスさん。
LINE Pay「全員にあげちゃう300億円祭」のメッセージを送ることで、しばらく連絡を取っていなかった疎遠な人に対しても気軽にメッセージを送ることができますし、そしてそれをきっかけにまた交流も可能です。
ちょっと営業メールは送りづらい、しばらく連絡を取っていない、でもアクションを起こしたい、などやり取りを始める(やりとりを再開する)いいきっかけづくりになるキャンペーンです。
まとめ
今回のLINE Pay「全員にあげちゃう300億円祭」を見て分かる事は、やはり人は金銭的なメリットが発生するときには興味を示しやすく、そして行動しやすいということがいえます。
なかなか目に見えづらいメリットだと人は行動しづらいものです。
それでも今回のように、すぐに使えるお金(実際にはLINE pay)であれば、受け取って迷惑に感じる人は少ないですし、嫌な気持ちにさせる事はありません。
そう考えると、人に与えるメリットとしては現金というのは非常にわかりやすく、自分が受け取るメリットとしても明確であるということです。
すべての人が同じような多額の現金をばらまくキャンペーンの主催者になれるわけではないですが、もしあなた自身がキャンペーンの主催として企画するなら参考にできるところが多いキャンペーンだと思います。
人の興味を惹きつける上で大切な事は「相手にとってわかりやすいメリットを提示する」ことを考え、企画してみると反応が取れやすく成功しやすいでしょうね。
始まったばかりのキャンペーンですので、今後の動向が気になるイベントの一つです。