-
えっ、永久にその金額でいいの?IFTTTProの任意金額は永久に尊重される
ツール・サービス
以前、2020年10月7日までのIFTTTProキャンペーンについて書きましたが、どうやら「永久に任意の金額でOK」になったようです。 やばいなこれ。助かる。 中の人であるRio Matsumotoさんがこのようなツイートをされていました。 https://twitter.com/rio_ux/s... -
stand.fm(スタンドエフエム)のフォロワー数はどのくらい?について
SNSマーケティング
最近力を入れていたstand.fmですが、フォロワー数に関する問い合わせやレターなどをいくつかもらっていたため、今回初めてフォロワー数についてラジオで話しました。 特に今の時期は興味がある人も多いんですかね。 必要のない数字をひけらかすのが好きで... -
noteのIOSアプリが「Ver.4.1.1」にバージョンアップして「みんなのフォトギャラリー」の利用が可能に!
note
noteのアプリがバージョンアップしました。最新の機能を使うためにはアプリを最新のバージョンにアップデートしましょう。 今回の目玉としては、アプリから「みんなのフォトギャラリー」を使えるようになったことです。 noteアプリ(Ver.4.1.1)で... -
IFTTTProの有料化どうする?(2020年10月7日まで)
ツール・サービス
「IFTTTを利用してますか?」 実質有料化といわれているIFTTTですが、便利すぎるサービスなので有料にするしかない状況になっています。(仕方ないのかな) IFTTTを知っている人も知らない人もいるだろうから、まず、IFTTTについて少し。 IFTTTとは... -
なぜTwitterが流行るのか?Instagramやブログじゃダメなのか?
SNSマーケティング
私は Twitter をやってます(今さら告白)が、ここ数週間あたり Twitter の方でフォロワーが少しずつ増えていました。それが、ちょっと「おかしいな」と感じていたのです。 何がおかしいかって言うと、少し前に Twitter のアカウントを新しく変えたんです... -
おっさん 時々 女性(おっさんのち女性)流し続けたらどうなるか試してみる
音声配信/動画配信
ヘビロテの予感です。 ラジオでnoteを楽しむ会について話す回に、虹倉さんのナレーションをまるでエンディング曲かのように利用しています。 聞いている人も「またかいっ」と感じるくらい配信していこうと思っています。エンディング曲にしては少し長めで... -
そこに迷いとどまるより前に進む。生きている限り決断の連続
成長
standfmにどっぷりと時間を割いている日々が続いています。さすがにある程度の時間を費やしているだけあって、数字的には順調に伸びてきています。 これはこれで楽しいんですよね。なんというか、久しぶりにどっぷりと一つの媒体に集中して時間を投下して... -
「言動が思考を形成する」成功する人に共通するワードとは
思考・マインドセット
スピリチュアルなことを信じているわけではないし根性論を話すのは嫌いなのですが、言動が思考を形成するということに関しては概ね肯定しています。 つい先日、数年ぶりに再開した女性の起業家と話す機会があって、今の現状やこれからのことについてお互い... -
情報発信の重要さと反応がもらえないときに確認したいこと
思考・マインドセット
noteやブログ、Twitterなど方法はいろいろありますが、今この記事を読んでいる人のほとんどが自ら情報を発信する立場にいる人だと思います。 必ずしも自ら発信することが人生の全てだとは言いませんが、これから先の時代は重要な割合を占めてくると考えて... -
投稿頻度とアクセス数の関係性について
note
noteを始めたのはいいものの、記事の投稿頻度はどうしようかと悩むケースがあります。 一体どのくらいの頻度で記事更新したらいいのか? 毎日更新するのと週に一度の更新でアクセス数は変わるのか? など、今回は投稿頻度とアクセス数について感じたことを...
