著名人ではなく一般人スタートの場合、録画コンテンツはいくつか準備しておき、ブランディング目的を含めて利用しましょう。一方で、生配信コンテンツはコミュニケーションを目的(フォロワーやファンの獲得含む)として利用するのがおすすめです。
これは、YouTubeに限らず音声ラジオ配信でも同様です。
まだファンが充分いない状態で生配信しても人が集まりにくいし、仮に来てくれても「どんな配信者なのかな?」と録画コンテンツを見に行ったら「コンテンツゼロ」だとそりゃ厳しいのは当たり前です。
そのため、ある程度のコンテンツは揃えておいて、気にしてくれている人がいる状態で生配信を行い、ファンの一歩手前の「様子見」状態の人とコミュニケーションを取っていくのが王道です。
一生懸命やっていても思うような結果が得られないときは、
- コンテンツは用意してあるか
- 提供する順番は正しいか
を見直してみましょう。