2021年7月– date –
-
残りの人生で今日が一番若い日
「覚悟を決める」ってなんか聞いた感じカッコいいですよね。いい響きです。 この「覚悟を決める」の意味を辞典的に表現すれば「心の中で意志や心構えをしっかりと持つこと。危険などに相対する心の準備をすること」です。 覚悟を決めるというのは退路を断... -
Amazonのレビュー依頼は規約違反?正直なレビューだと規約違反にならない?
Amazonで買い物をしようとしている人にとってAmazonに掲載されているレビューは非常に重要なものです。 購入を判断する際に、高評価レビューが多い商品はもちろんのこと単純にレビューが多い商品を手にとってしまいやすい消費者心理もあります。 そんなと... -
トレンドマイクロのウイルスバスターで所有ドメインが「このWebサイトは、安全ではない可能性があります」と表示されてしまった
所有しているドメインのいくつかがトレンドマイクロのウイルスバスターでNG反応しています。安全じゃないサイト扱い。苦笑 所有ドメインのいくつかでウイルスバスターで「このWebサイトは、安全ではない可能性があります」と表示されるんだけどどうなって... -
行き着くところコツコツ積み重ねる以外に他に道はなし
「成功をつかむ」なんてことを書くと「意識高い・怪しそう・しんどい」と良いイメージのほうが少ないのですが、大きな枠組みとして「決めた目標を達成する」「願う姿になっている」「うまくいく」などをまとめて表現するのに「成功をつかむ」は使いやすい... -
うまくいく人にはとてもシンプルな共通点があった
これまでたくさんの人にお会いしてきました。インターネットビジネス関連のアドバイスやサポートをしてきた経験もありますが、うまくいく人には共通点があります。 その一つとして、淡々と取り組める(取り組む)部分があります。 やると決めたことに対し... -
モチベーションが上がらないときはどうしたらいいの?
界隈を見渡していると、 モチベーションが上がらない モチベーションが保てない なんて声を聞くことがあります。私も「モチベーションが・・・」なんて言葉を使うこともありますが、本音を言うとモチベーション云々についてそこまで「上がらない」とか「保... -
時間が無いんです
「時間が無くて〇〇できない」ってよく聞く言葉ですよね。無意識のうちに使ってしまいそうな言葉の一つです。 インターネットで活動していると執筆したりデザインしたりなど、いくつかの作業があります。執筆やデザイン以外でもいいんですけどね。 ただ、”... -
成果を出すためにどういう人を追っかけた方が良いか
多くの人がSNSやブログやnoteで情報を発信している中で、思うような結果を得られないと悩む人も多いかと思います。そして、何かに取り組んでいるなら「こんな人になりたいな」とか「こんな風になれたらいいな」なんて目標とする人がいるかもしれません。 ... -
諦めるのではなく見切りをつける
「見切りをつける」と「諦める」は似て非なるものです。見切りには戦略的意図がありますが、諦めるには何の意味もありません。 絶対に勝てないとわかっている勝負に対して挑むのも諦めの一つです。勝つことを諦めて勝負に挑むなんて勝機を見い出せませんか... -
将来的にライティングで生計を立てたいと考えている人のために
どうもブログを書いていて「収益につながらないな」とか「人をグイグイ引き込むような文章が書けないな」と悩んだことはありませんか。 中には「収益を得るために記事を書いていない!」って人もいるかもしれませんね。目的やゴールは人それぞれですので、...