2020年4月– date –
-
NEW NORMAL~元の普通の生活には戻るけど、それはこれまでにない新しい普通の生活~
先日このような記事を書きましたが、色々と調べて見ると既に海外では「NEW NORMAL」と呼ばれ、この後の暮らしに向けて動き出しているようです。 日本においても、アフターコロナという名称で、コロナが終わったあとの状況を予測する人も出てきました。しか... -
人は環境に適応して進化することができる
どこかのタイミングでスイッチを入れなきゃいけないですね。 このままずっとCの影響を受けっぱなしの状態だと、様々な業界で取り返しのつかないほどの痛手を食らう可能性があります。痛手というより致命傷。 だからって自粛を終わらせようとか、みんなで外... -
stand.fmの不具合が改善。音声メディアサービスと動画メディアサービスどちらがおすすめ?
stand.fmのアプリでアップデートがあり、いくつかの不具合が修正されました。サービスを使っていて「あれ?おかしいな」と感じたらアプリをアップデートしてみましょう。 standfmのアプリで通話用スピーカーから音が出ているのはスマホの調子が悪いのかな... -
オンライン映画会が大失敗に終わった理由
オンラインお茶会、オンライン飲み会、オンラインキャバクラ、などオンライン上で交流する人が増えています。なんでもオンライン上でできるようになったと思いきや、「オンライン映画会」を開催したところ大失敗に終わりました。 詳しくは書きませんが、オ... -
作業が進んでいない割に時間だけがあっという間に過ぎている人におすすめしたいこと
外部スタッフへの指示について、最近では動画で作業の内容やポイントなどを説明して配布するようにしています。口で説明するよりも、そのままの作業を見てもらった方が早いなと思ったからです。 その作業の一部に、Wordファイルを装飾してPDFにする作業が... -
noteやっている人が多いと感じた瞬間。共通言語を持つ素晴らしさ
noteを書いている人が多くなってきましたね。 noteのアクティブユーザーが2000万人を超えたのは2019年の話ですが、ここ最近noteを書いている人をめちゃくちゃ見かけます。 改めてそう感じたのは、ラジオ配信サービスを利用している時のことです。 自分が配... -
健康でいることを当たり前と思わず、健康でいられるように努力を続けよう
危うく声を枯らしかけるところでした。 前もって言っておきますが今回の内容は、巷で話題の「C」に関する内容ではないです。そろそろ「C」の話題は各地で見飽きてきたので、しばらくはその話題を必死に避けていきたいと思います。(たぶん数日) なぜ声を... -
新型コロナの影響で収入が減った。支払いが厳しいからと家の賃料を安くしてもらうことは可能なのか?
新型コロナの影響を受けてTwitter やInstagramなどのSNSで、賃料を安くしてもらったなどの報告を見かけることがあります。 ぶっちゃけ私は今月も同じ家賃の請求がきています。(当たり前だけど) 少し前までは、同じような流れで賃料を安くする管理会社な... -
stand.fm(スタンドエフエム)で対談機能が搭載!その場にいなくても対談配信が可能に
音声ラジオ業界の中でも、比較的新しい音声配信サービスのstand.fm(スタンドエフエム)に対談配信できる機能が追加されました。これはめちゃくちゃ嬉しい。 一般ユーザーの利用が多い音声ラジオサービスとしては、ラジオトークが有名ですが、ラジオトーク... -
リモートワークの環境を利用してサボる人にはどうしたらいいのか
2020年4月15日23:59にて4月期オンライン相談の受付を終了しました。ありがとうございました。 隠す必要もないので書いちゃいますが、見事に有料相談はゼロで、申込みしてくれた人全員が無料相談枠での申込みでした。ここで稼ごうなんて思っていないので、...
12