成長– category –
-
NEW NORMAL~元の普通の生活には戻るけど、それはこれまでにない新しい普通の生活~
先日このような記事を書きましたが、色々と調べて見ると既に海外では「NEW NORMAL」と呼ばれ、この後の暮らしに向けて動き出しているようです。 日本においても、アフターコロナという名称で、コロナが終わったあとの状況を予測する人も出てきました。しか... -
人は環境に適応して進化することができる
どこかのタイミングでスイッチを入れなきゃいけないですね。 このままずっとCの影響を受けっぱなしの状態だと、様々な業界で取り返しのつかないほどの痛手を食らう可能性があります。痛手というより致命傷。 だからって自粛を終わらせようとか、みんなで外... -
作業が進んでいない割に時間だけがあっという間に過ぎている人におすすめしたいこと
外部スタッフへの指示について、最近では動画で作業の内容やポイントなどを説明して配布するようにしています。口で説明するよりも、そのままの作業を見てもらった方が早いなと思ったからです。 その作業の一部に、Wordファイルを装飾してPDFにする作業が... -
方向転換するならするで、さっさと前を向いて歩き出したほうがいい
この事態もそろそろ飽きてきました。しかし、最近はすべての事柄につきまとってくるので、話題にしたくなくても話題にせざるを得ない状態になっています。 あえて主語は出しませんが、今話題のアレです。 方向転換するならするで、さっさと前を向い... -
収入を増やしたいと思っているなら無理に今の仕事を辞める必要はない
収入を増やしたいと思っているなら、無理に今の仕事を辞める必要はない、と思っています。 以前少しだけ複業について話題にする機会がありましたが、これからの働き方について収入を増やしたいと思っているなら、無理に今の仕事を辞める必要はないです。 ... -
新しいことを始めるときはパワーが必要で時間もかかるのは当たり前
新しいことを始めるってとてもパワーを使います。 実際にやったことないと使ったところのない脳みそをフル回転させるから頭も使うし、勉強もしなきゃいけないし、見たこともない横文字もあるし。 でも、それに対して一つずつ勉強していくことが大切なんで... -
知識を得たり学んだりしたことは実践や行動することによって活かすことができる
知識を得たり学んだりしたことは、実践や行動することによって活かすことができます。 いくら本を読んで勉強をしても、いくら有料の教材を読んで知識を得たとしても、実践することなく終えてしまっているならば、その知識はまったく役に立ちません。 それ... -
川島さんの講演会に参加して得られたことをシェアします
以前、当ブログでも案内したことがある川島和正さんの著書「お金儲け2.0」の限定講演会に参加します。 そこで、サポートを目的としたマガジンを作成しました。 「おっ、おもしろそうじゃないか!」 と思っていただける方はぜひご覧ください。 ※公開終了し... -
はじめから「質」を求めて「量」をこなすことから逃げるのはやめよう
作業において「質」と「量」の問題がある中で、質の高いものをだけを求めて量をこなすことを始めから逃げてしまうことがあります。作業を進めていく上で、一度は考えたことはありませんか? 量をこなしたほうがいいの? 質を高めたほうがいいの? 今回は質... -
今歩んでいる人生、会社、職業、報酬体系。それらすべては自らで選んで決めたもの。今すぐ安定した収入を望むならサラリーマン勤めしたほうがいい。
吉本興業と吉本興業の芸人が開いた会見が、各方面で尾を引いていますね。そもそもの発端に対する論点はどこいった?との意見はあるものの、これに乗じて会社批判や給与体制の不満が一気に噴出しているところが非常に気になります。 今すぐ辞めまし...