note– category –
note
-
プラットフォームごとに内容を分けて情報の深度を変える
最近はプラットフォームによって投稿する内容を分けることがマイブームになっています。 noteでは書いていないことを音声ラジオで話したり YouTube で投稿したりメルマガで書いたり、多少これまでより手間がかかりますが投稿する内容を別々に分けることに... -
noteのみんなのフォトギャラリーでブラックリスト機能が実装「この記事での画像利用の停止」
noteの「みんなのフォトギャラリー」は、他のクリエイターが投稿した画像を自分の記事のアイキャッチ画像や見出し画像として使える非常に便利な機能です。 無料にも関わらず便利に使える「みんなのフォトギャラリー」ですが、みんなのフォトギャラリー利用... -
noteでは音声投稿するよりテキスト投稿で提供したほうがいい理由
以前noteにてテキストベースのアカウントに音声コンテンツを投稿するテストをしてみました。そこで音声コンテンツのテスト投稿を行った現在の経過と見解をシェアします。 結果に関しては解析数値に不確かな部分もあり、必ずしも正常な数値とはいえないので... -
記事更新日付表示とSEOの関係性、noteにおけるそれらの対策について
記事更新日付表示とSEOの関係性、noteにおけるそれらの対策についてです。今回は一部の人向けの話になるかと思います。 一部の人というのがご自身でブログを運営されている方、中でも WordPress サイトを運営されている方やSEO などにちょっと気を配りなが... -
ブログでコメント欄を完全廃止にしたらどうなるか
一般的なブログ媒体、noteなどもそうですがコメント欄が存在します。 数年前に比べてブログへのコメントが少なくなりました。「お前の記事がつまらないから、コメントされないんだろ」という意見は無視するとして、記事自体に対してコメントしない人という... -
noteのIOSアプリが「Ver.4.1.1」にバージョンアップして「みんなのフォトギャラリー」の利用が可能に!
noteのアプリがバージョンアップしました。最新の機能を使うためにはアプリを最新のバージョンにアップデートしましょう。 今回の目玉としては、アプリから「みんなのフォトギャラリー」を使えるようになったことです。 noteアプリ(Ver.4.1.1)で... -
投稿頻度とアクセス数の関係性について
noteを始めたのはいいものの、記事の投稿頻度はどうしようかと悩むケースがあります。 一体どのくらいの頻度で記事更新したらいいのか? 毎日更新するのと週に一度の更新でアクセス数は変わるのか? など、今回は投稿頻度とアクセス数について感じたことを... -
問合せフォームは複数用意した方がいいのか?
私のnoteアカウントには無駄なくらい問い合わせフォームを複数設置しています。今回は「問合せフォームはいっぱいあった方がいいのでしょうか?」と質問を頂きましたので回答をシェアします。 問い合わせフォームはいっぱいあった方がいいのでしょ... -
「noteを楽しむ会ってどんな会?」noteを楽しむ会について書かれたnoteを紹介
noteを楽しむ会について書かれたnoteを紹介します。 書いていただいている方で漏れてたらすいません(拾いきれない。泣) 「俺も書いた」「私も書いてるよ」とご連絡いただけると助かります。 どんな会なの?と聞かれても、人によって受け取り方が違うので... -
noteを楽しむ会として横浜市の飲食店を支援する活動(クラウドファンディング)に参加してみました
表題そのままなのですが、2020年の6月にnoteを楽しむ会として横浜市の飲食店を支援する活動(クラウドファンディング)に参加しました。 これはnoteを楽しむ会に参加している全員を代表して支援したものであり、当然私一人の支援ではありません。メンバー...