ビジネスノウハウ– category –
-
LINEオープンチャットサービスの反応は全体的に思ったよりも穏やか
昨日からLINEオープンチャットをスタートさせました。note関連のオープンチャットなので、人が押し寄せるくらい集まってきている・・・はずでしたが、思った以上にブレーキがかかっています。笑 趣味系のオープンチャットは簡単に人を集められたのに、こう... -
「NOTEを楽しむ会」noteで創作活動を続けるメンバーが集合して絶賛稼働中!新しいメンバーも大募集!参加はこちら【※募集終了】
「NOTEを楽しむ会」はnoteを楽しみたいと考えている人が集まる無料コミュニティです。 ▼「NOTEを楽しむ会」▼ ・LINEオープンチャットは2019年8月11日にスタート! ・LINEオープンチャットは2019年8月11日にスタート! ・2021年2月メンバー数上限200人に到... -
アットマーク(@)を名前に入れると面倒なことが多い
noteで利用している名前を初めて変更しました。 はい、これだけです。 変更に至った一番の理由は、noteの記事をTwitterに投稿する時にアットマーク(@)が名前に含まれていることによって、非常に面倒なことが発生していたからです。 アットマーク(@)... -
LINEオープンチャットのスタートページに不具合が発生してトークルームを作成できない人が続出中
LINEのオープンチャットが先行スタートしました。審査を通過した管理者の手元にはすでにトークルームの開設ができるようになっています。 しかし、LINEにオープンチャットの許可を与えるための「OpenChatスタートページ」に不具合が発生しており、8月2日18... -
一つのものに依存していると危険だと認識しておく
何か一つのものに依存することほど他に不安なことはありません。 人に対してであったり、物に対してであったり、サービスに対してであったり、これは様々なことに言えることですが、何か一つのものに依存することは大きなリスクとなります。 例えば、私はn... -
LINEオープンチャットの審査を通過したので先行で参加者を募集します
LINEの新しい機能「オープンチャット」がリリースするということで、それに先駆けて運営者としての審査をLINEに提出しました。そして先日OKをいただき、無事審査を通過することができました。 オープンチャットの特徴はコミュニケーション 通常のLI... -
ブログ記事で何を書いたらいいか悩む人へネタ帳を提供する企画
毎日毎日メルマガを配信したり、ブログを更新したり、もちろんnoteもそうだけど、常にテキストを中心に表現している私にとって、「書く」ということはすでに生活の一部になっています。 だから正直、書けないとかネタが浮かばないとか相談されることがあっ... -
第一印象で感じたものは再び感じることはできない。データのバックアップは絶対にとっておけという話
原稿やデータをクラウドストレージに保存しているという人は多いと思います。最近ではパソコンにデータを保存するよりも、オンラインストレージに保存する方が何かと便利だからです。 そんな中、無料で利用することができるEvernoteでサーバーにアクセスで... -
誰かが見ててくれているから今日も投稿しよう、それだけでも充分
Twitterやメルマガをやっている中で、もちろんブログもそうだけど、自分の書籍や記事(投稿)についてポジティブな意見や感想を書いてくれている人に対して、嫌な気持ちになる事はありません。いや、むしろ嬉しい。 全文を読んで細かい部分を見てくれてい... -
記事の連続更新が途絶えたらモチベーションが保てず気持ちがぷっつり切れてしまう。そんなときは?
ずっと続けていたnoteの連続投稿が途絶えました。 皆さんのように1年2年と連続で投稿していたわけではないですが、切らさずに投稿していたものが切れてしまうとちょっぴりショックです。 何が一番ショックかっていうと、noteでは連続投稿をするとポップア...