-
複数人参加でも時間制限なし!アカウントも不要で参加可能なビデオ会議「Meet Now」が熱い!
ビデオ会議ツールとしてはZOOMが有名ですが、 Skype が提供しているビデオ会議「Meet Now」の人気が急上昇しています。 「Meet Now」の特徴としては、 サインアップ不要 ダウンロード不要 時間制限なし 最大50人まで参加可能 などが挙げられます。 ワンク... -
もしかしてnoteやめようとしてませんか?
noteを始めてみようと思って書き始めたのはいいものの、もうそろそろいいかなと思いはじめてnoteをやめようとしていませんか? 辞める理由としてはいくつか挙げられます。 書くことに飽きてしまった アクセスが集まらない スキやコメントなどの反応がない ... -
noteでURLをアイキャッチ画像付きのリンクにする(スマホ版)操作手順
note投稿における操作方法を解説しています。今回はnoteでURLをテキストリンクではなくアイキャッチ画像付きのリンクにする方法です。 https://www.youtube.com/watch?v=RMygC8PDub4 ※注意点としては、noteアプリでは画像付きリンクが生成されない(執筆現... -
本文に画像入れる(スマホ版)方法【note操作方法】
noteはパソコンとスマホウェブとアプリで操作方法が異なることがあります。今回は、スマホからのnote投稿における「本文に画像を入れる」操作方法です。 パソコンからだと本文中に画像を入れる場合、「+」マークを押して画像を挿入できますが、スマホの場... -
タスク処理能力を高めるにはどうしたらよいのか。作業量が増えてもこなすようになるための方法
忙殺という言葉は好きじゃない。 忙殺されている状態を自らの口で発する人は「私はタスク処理能力が低いですよ」と、認めているのと同じだと思っています。 なんか、ダサくないですか。 パソコンでいうとCPU性能の低さとメモリ不足によって「計算処理が追... -
noteとの向き合い方について
noteの向き合い方について以前このような記事(何か一つ、毎日表現してみる。たったそれだけで変わるものがある。)を書いたのですが、今でもその気持ちは変わっていません。 変に構えてしまって筆が進まないよりも、まずは吐き出せることを全て吐き出して... -
独立してフリー?会社勤めで正社員?「安定」の判断基準はどこにあるのだろうか
「安定を求めるなら独立したほうが良い」 むしろ、正社員の会社勤めの方が安定していないと思う話。 フリーランスって何だろうって考えた時に、企業に正社員として属さない形なのかなと、ぼんやりと捉えています。まあ、無理に定義する必要もないんですけ... -
「チャンスの神様には前髪しかない」って言葉
前回の記事を見ていない人のために補足すると、自由な時間が少し取れたのでこれまでの自分を振り返っています。一年前はどのような考え方で、三年前はどのような行動をしてたのか。また、そしてどのくらいの成長があったのかなどです。 過去に数年間毎日休... -
はじめから効率や質を求めるのではなく、習慣化と量があるからこそ質が高まる
自由な時間が少し取れたのでこれまでの自分を振り返っていました。一年前はどのような考え方で、三年前はどのような行動をしてたのか。また、そしてどのくらいの成長があったのかなどです。 過去に数年間毎日休まずメルマガ配信をしていた時期があるのです... -
あと一歩のところで。
コロナの収束を願う花火の打ち上げが2020年6月1日に全国で一斉に行われました。打ち上げ場所の詳細は事前に公表されていませんでしたが、ここじゃないかと予想をつけて花火を見に行くことに。 結果的に、私の浅はかな考えで見ることは出来ず。 花火を見に...