2014年– date –
-
ドメインのペナルティを調べる方法
ドメインを取得するときには対象ドメインをしっかり調査しないと、痛い目に遭うときがあります。つい先日、そんな痛い目に遭ってしまいました。 先日、良い語呂合わせのドメインが空いていたので、新規で取得しました。いつもペナルティ関連は調べるのです... -
顧客リストの重要さは昔から言われていた。
さすがに短縮URLのドメインをそのまま載せて メール配信すると迷惑判定を受けますね。 最近はどうなのだろう?と思っていましたが、 有名どころの短縮URLは変わらず危ないようです。 サイトやブログでは利用しやすいですが、 メールで... -
もうメールの時代は終わりなのでしょうか。
本日は少し形式を変えてメルマガを書いています。 いつも同じだとマンネリしかねないので^^; (自分自身が・・ですw) 本日から3月に突入ですね。今年に入ってからの2ヶ月はあっという間に過ぎた感覚です。 私自身、年始に掲げた目標到達のペースより遅... -
ネットで完結させるだけじゃなく、たまには人と会ってみる。
インターネットとリアルビジネスを どんどん融合させて事業展開しています。 どこまで広げられて売上げを伸ばせるか、 向上心をもちながら日々活動しています。 ご存知の人もいるかと思いますが、 最近はリアルビジネスとネットビジネスを ... -
ナウでヤングからの卒業。
ナウでヤングなレンタルサーバーから、 ワードプレスサイトの脱出に成功しました。 データベースは、かなり苦手な分野だけに ずっと避けていたのですが・・・、 どうしようも無いため、ついに決意しました。 ナウでヤングなレンタルサーバー... -
事業資金があるケースと無いケースは考え方を変化させる
事業に大量の資金を投下できる人を見ると うらましいと思うこともありました。 これには、 メリットもある一方でデメリットもあります。 融資を受けたり資金を事業に投入することには、 良い面と悪い面があるということです。 私の場合、資金が潤沢... -
提供しているサービスや商品にバイラル性を持たせるということ
最近では、招待制というサービスが少なくなりましたが、 昔はGメールが招待制で展開されていました。 レアな招待だと感じて、新規登録したことが 今では懐かしく感じられるわけです。 いまふと振り返ると、 そのGメールもマーケティング手法として、 招... -
人に訴えかけるときに気を付けるべき点
人に訴えかけるときにやってはいけないことがあります。しかし残念なことに、やってはいけないことをしている人も多く見かけます。 特に、人前で話す仕事の人や、動画で何かを伝えようとしている人は、気を付けるだけで結果が大きく変わることがあります。... -
親近感を勝手に抱いてしまった話
自分と同じような共通点があると、 人間は誰でも安心感や親近感を覚えます。 例えば、たまたま飲み会の席で出会った人と、 出身が同じということがわかれば親近感を感じます。 相手と自分の中で共通点が見つかると、 一気に仲良くなるなんてこともあります... -
昔の教材や音声を再活用する方法
昔に入手した音声や教材を掘り起こしています。 それから気づいたことや、その目的をお話しします。 今あるものを活用するだけで、自分が少し成長したな~と感じれるかもしれません。 久しぶりに聞くと、その時は理解できなかったことや、制作者の...