思考・マインドセット– category –
-
行動に痛みを伴うことは必ずしもダメなことばかりとは限らない
最近では便利な世の中になってきて、なんでもかんでも無料で手に入れることができるようになりました。もしくは格安。 スマホ一つにせよ、データ使い放題や通話し放題なんてちょっと前までは考えられなかったくらいです。 インターネットも繋げている時間... -
オカネについての考え方を堀江さんがわかりやすく解説
オカネに対する考え方や価値観は人それぞれです。なので、私の考えや価値観を押し付けるつもりもありません。 いつも言っていることや伝えている方向性は同じなのですが、同意や理解を得れることが約3割。残りの7割は理解されません。 これは考え方や捉え... -
おまえの言葉はきつい!冷たい!
「言葉がきつい、冷たい」 そう言われることがあります。 これに関しては、肯定もしないし否定もしないです。確かに、インターネットビジネスに真面目に取り組む際は厳しいことを言うこともあります。対面やオンラインで話しているゆるめの雰囲気とは違う... -
生まれ持った才能や素敵な能力はないので失敗した数は人よりも多い
知っている人は知っているかと思いますが、ひっそりと講習やセミナーをやっています。オープンにしているものもあればクローズにしているものもあります。 そこで思うのですが、 だから、もしやってみたいことがあればどんどんやってみたらいいよねって思... -
「言動が思考を形成する」成功する人に共通するワードとは
スピリチュアルなことを信じているわけではないし根性論を話すのは嫌いなのですが、言動が思考を形成するということに関しては概ね肯定しています。 つい先日、数年ぶりに再開した女性の起業家と話す機会があって、今の現状やこれからのことについてお互い... -
情報発信の重要さと反応がもらえないときに確認したいこと
noteやブログ、Twitterなど方法はいろいろありますが、今この記事を読んでいる人のほとんどが自ら情報を発信する立場にいる人だと思います。 必ずしも自ら発信することが人生の全てだとは言いませんが、これから先の時代は重要な割合を占めてくると考えて... -
Facebookにどっぷりはまる「馬鹿とハサミは使いよう」
Facebookを使ってますか? 私はこれまでFacebookを利用したことはありますが、いろいろと触っていたのは何年も前の話です。 友達を5000人集めるとか、いいねをもらうとか、途中で飽きちゃったんですよ。今でこそツイッターも新しい楽しみ方を見つけて最近... -
50まんえん高い?安い?
50万円の支払いは高いですか?それとも安いですか? 何の料金かと言うとコンサルティング費用です。私じゃないんですけどね。私がよく知っている方のご友人が、コンサルティングをしているということでその費用は50万円だったのです。なお、企業向けではな... -
はじめから効率や質を求めるのではなく、習慣化と量があるからこそ質が高まる
自由な時間が少し取れたのでこれまでの自分を振り返っていました。一年前はどのような考え方で、三年前はどのような行動をしてたのか。また、そしてどのくらいの成長があったのかなどです。 過去に数年間毎日休まずメルマガ配信をしていた時期があるのです... -
「富、地位、名誉」豊かさとはなにか?
「人と社会」は切っても切れない関係性にある中で、たまには立ち止まって考えてみることで思わぬ気づきを得られることがあります。今回は「富、地位、名誉」豊かさとはなにか?について少し考えてみようと思います。 富と地位・名声 お金も地位・名...