2019年– date –
-
質問箱やフォームやコメントなどが欲しいのに思うような反応を得ることができない理由
noteにてお題を募集しました。 反応が全然ありません。苦笑 多くのフォロワーさんがいるわけではないので反応が無いのは当然のことですが、見てくれている人であっても、わざわざ入力するアクションを起こすとなるとハードルが一気に上がります。 特にブロ... -
noteの活用法について。どのような位置づけで使ったらいいのか悩んだときは?
noteという媒体をどのような位置づけで使ったらいいか悩んだことはありませんか? noteをブログとして使ったらいいのか、クリエーターの発表の場として使ったらいいのか、はたまたSNSのような交流の場として使ったら良いのか。noteにはたくさんの機能が備... -
情報収集するならTwitterがおすすめ!検索で出てくるサイトよりも有益な情報が多い
これまで情報収集するときは、Google検索を使って調べものをしてきました。私だけでなく、多くの人が何かを調べたいときには今でも検索エンジンを利用していると思います。 もちろん、今でも私は検索エンジンを使っています。 Twitterの方がいいの... -
お前は銭ゲバだ!と言われるのを恐れることなくお金について考えようと思う
これまで不動産投資、FP、保険業務など金融に携わってきたこともあって、メルマガやブログでもお金をテーマにして話すことがあります。 お金を稼ぐことが人生の目的ではないしゴールでもないと思っています。お金で何もかも手に入るとも思っていません。お... -
マイノートの使い方(noteの立ち位置)
ここのところ頻繁に更新しているnoteですが、noteについては私の中で息抜きの場にしたいなという気持ちがあります。 日々気付いたことや感じたことを気兼ねなくまとめてみたり、たまにはプライベートなことなども書いていけたらいいなぁと考えています。 ... -
LINE Pay「全員にあげちゃう300億円祭」で得する意外な人たち
LINE Payの「全員にあげちゃう300億円祭」が始まりました。 私もさっそくLINE友だちから通知が来たと同時に受け取りました。驚いたのは、すでにLINE Payのアカウントがある人は、受取承認なども必要なく自動でLINE Pay残高に反映されるようです。 では早速... -
日々何かしら書くことがある状態をつくるためには
「よくそんなに毎日書くことがありますね」と言われます。 私は日々ウェブでブログやメルマガなど何かしらのテーマに沿って文章を書いています。 毎日のように記事コンテンツを作成していますが、全ての媒体を毎日同じように更新できているわけではありま... -
7日連続でブログを更新しています
ブログを7日連続で更新しています。本記事で7日目です。 メルマガでは数年にわたり日刊メルマガを配信していたので連続して記事を書くこと自体には抵抗ありませんが、ブログをここまで連続で更新したのは何年ぶりか覚えていないくらい前の出来事です。 今... -
書籍とブログとサイトコンテンツとメルマガでは全て文体が異なる
ブログを書くとき、どのような文体で表現したら良いのかと考えたことはありますか? 書籍で使う文体 ブログで使う文体 サイトコンテンツで使う文体 メルマガで使う文体 私が書くものは、これら全て文体・表現・書き方が異なります。意識して変えてる時もあ... -
SNSは交流してなんぼ。人と人の交流が無ければただのスパムアカウント
SNSは交流してなんぼだと思うんです。 Twitterにせよ、Instagramにせよ一方的な投稿を繰り返してもなかなか楽しむことはできないように感じます。 昔はツイッターでもフォローとリムーブを繰り返すことで全体的にフォロワー数を増やし、影響力のあるアカウ...