インターネットビジネス– category –
-
世界中全ての人を救うことはできなくても周りの人だけは守りたいと思う
さあ今日はみんなが嫌いな経済の話。でも、難しいことはできる限り避けてわかりやすく話すつもりなので、ちょっぴりだけ。 まずはこちらの図。耳にすることも多いであろう円とドルの関係性です。円安とか円高とかって言われるやつです。ドルに対しての円表... -
結果が出ていない状態のときは「逆走」していることが多い
書籍やウェブで一般的に「良し」とされていることが正しいとは限りません。言葉きつく表現すると、そんなの書いている人のほとんどが実際に自分でやって結果を出しているわけではなく、一般的な話の受け売りや理想像を語っているだけだと思っています。 自... -
あなたが稼げない理由と覚えておきたい72の法則
今回は多少補足を。 どこに飯の種が落ちているかアンテナを張っておくと、自分のやりたいことを優先させた人生を送ることができるかもしれません。本日はそんな話。 あなたが稼げない理由 「あなたが稼げない理由」というテーマで話した内容のボー... -
飽きないように適度な刺激を
恐ろしいくらいに、突然「飽き」がくることがあります。 飽きる理由は主に「飽和」か「慣れ」だと考えているのですが、脳内が刺激のある場所を居場所を探して移動しているようにも思えます。 いくら大好きな食べ物でも毎日同じものを食べていたら飽きてき... -
本当に大切にしたいものはなにかを考える時間も作ろう
毎日一生懸命に物事に取り組んでいるはずなのに、気がつけばおかしい状況になっていることも。 「稼ぐためにビジネスをしているのにビジネスをしているせいでお金が減っている」 「生活を豊かにするために働いているのに、働いていることによって多くの時... -
伝えたい意図を言語化して正しく相手に伝える
いつも言葉足らずなんですよね。毎度ながら「更新やめたら復活きついよ」の話をすると、同じようなご意見をいただきます。また今回もやってしまった・・・ 「更新やめたら復活きついよ」みたいな話をしたところ、メルマガ購読者さんから頂いたコメントでハ... -
やめるのではなくペースを落とすコツを身につけよう
4月から新しいことに挑戦したり始めたりしようと考えている人も多いでしょう。物事を始めたときには最後まで走り切るくらいの気持ちや勢いが大事です。 一度休んだら再度始動するときにパワーが何倍も必要になります。そのため、できる限り休むのではなく... -
インターネットビジネスでうまくいく人にはゲーム好きが多い!?
インターネットビジネスでうまくいく人はゲーム好きが多いと私は感じています。特にRPG(ロールプレイングゲーム) が好きな人には向いているかもしれません。 何年も前にビジネスセミナーに出席した時にも同じようなことを聞いたのですが、それから数年が... -
世界に目を向けるといいことばかりだった
ビジネスだけの話じゃなく趣味でもいいんですが、今より少しだけアンテナを広く張っておくと良いケースがあります。ターゲットの話じゃなくマーケット。 例えば日本だけで考えると非常に狭い範囲での勝負になりますが、世界に目を向けると一気にマーケット... -
Google AdSenseの指示通りに動いてみます。広告文化
ウェブ上の広告で天下をとっているグーグル先生が提供しているのがGoogle AdSense(グーグルアドセンス)です。サイトやブログでよく見かける広告の他、YouTubeで流れる広告はすべてアドセンスによるものです。 かなり前からこのグーグル先生から広告につ...