ビジネスノウハウ– category –
-
毎日どこかでライブ配信
毎日どこかでライブ配信をします。とりあえず一週間連続を目標に。高い目標ではなくゆるゆるの目標で配信をしてみます。 一応のマイルールとしては、 ライブの配信時間帯は決めない 事前告知するときもあれば突発配信のときもある ライブで利用するプラッ... -
複業マイスターやめました
久しぶりにnoteで利用する名前を変更しました。それに合わせてTwitterも変更。さようなら複業マイスター 複業マイスターという言葉が天から降りてきて妙にいい感じに聞こえるので今月はこれでいこう。#複業マイスター — 🟣よぴ【YOP】WEBで生きてい... -
ライティングスキルセンスの有無
ライティングセンスと聞いて、あなたはどのようなことをイメージするでしょうか。 魅力的な文章を書く人 アクセスの集まるような文章を書く人 商品やサービスを売るための文章を書く人 特に決まった定義や決まった枠組みに収めるつもりはないですが、本日... -
フォロワー数の増減に対して意識していること
noteでの企画が終わってから、noteやTwitterで毎日コツコツとフォロワーが減っています。ドバーッとじゃなく、コツコツなんですよこれがまた。泣 これまでに企画への参加やコミュニティへの参加の引き換え条件として「フォローすること」を強制したことは... -
stand.fm(スタエフ)でハッシュタグを有効活用しよう!
これまで音声配信なんてやったことがなかった方が、stand.fmで気軽にラジオ配信ができるようになったことでこれを機に始める方がどんどん増えてきています。 stand.fmではこれまでアプリ内で他の人の番組やエピソード(配信回)を探すときに「チャンネル検... -
WEBのニュース記事よりも読んでもらえる記事にするために
私はいつもブログなどの記事を書くときには「Webのニュース記事よりも読んでもらえる記事にしていこう」と話しています。 ブログではあなた自身が運営者であり管理人です。ですから、本来であれば書きたいことを書けばいいものです。しかしながら、単なる... -
ビジネスとしてブログを書くのか日記としてブログを書くのかを明確にしておこう
ブログを書く動機は人それぞれ異なりますが「ビジネスとしてブログを書くのか」それとも「日記としてブログを書くのか」を自分の中で明確にしておきましょう。 結論を言うと、「あなたがブログに対して何を望んでいるのか」「ブログを通じて何をしたいのか... -
あなたのウェブサイトやブログを開設したら3日間だけ続けてみよう
あなたがもしウェブサイトやブログを開設したら、3日間だけでいいので記事の更新を続けてみましょう。3日間と述べましたが、できればもうちょっと頑張って欲しいです。笑 それでも、ブログを始めることに対してハードルが高いと感じている人は、3日間だけ... -
忙しいから(言い訳含む)と毎日のブログ更新ができない人に圧倒的に足りないもの
ブログ記事は毎日更新していますか?面倒だからと不定期更新になっていませんか? 情報発信をしている人 SNSで影響力をつけたいと考えている人 キャラ構築を目指している人 ブランディング構築したい人 などは特に毎日の情報発信が重要になります。SNSだけ... -
OBS設定が難しいと悩む人へのおすすめしたいこと
OBS Studio(以下OBS)はライブ配信や生配信で、複数の配信サイトに対応している高性能な配信ソフトです。しかも無料。 OBSはライブ配信をする際には欠かせないソフトであると考えている人も多いでしょう。実際に無料で利用できますし、機能も豊富だし、多...