2021年– date –
-
温度感にばらつきが出ないように一定に心がけながら書く
テーマ選びや書くときの温度感って難しいですね。うまく気持ちが切り替わらずに、書き直しの連続でめちゃくちゃ時間を使ってしまうことがあります。 中でも、noteに取り上げるテーマには特に悩むときがあります。noteにおいては、ゆるーくゆるーく当たり障... -
Discord(ディスコード)は通知の細かい設定が自分で決めれるのがいい
現在のnoteを楽しむ会の活動場所としてDiscordを利用してるのですが、非常にいいっ感じです。何がいいって、必要以上の通知が来ない(行かない)こと。 これまでLINEオープンチャットを利用していたときは、LINEとほぼ同じですのでメッセージを送る度に通... -
見えている景色は一つの現実かもしれないが、視点を変えるとまた別の現実が違った形で見えるかもしれない
「本質をとらえる」という話をよくするのですが、単純な問いに対する答えほど本質をリアルに表現するものです。 では改めて、 「収入とはなんですか?」 いま、ここに書くなら有料noteによる収入ってことで考えてみて、収入とはなにか? 売れたらお金とし... -
適度に「遊び」をもたせて「遊び」にいく
根を詰めて作業するばかりでは作業効率も上がりません。空回りしているような状態のときは、あーっという間に時間が経過していきます。 目の前のことに追われてしまい、気がついたら時間だけが過ぎているような状態になってしまうケースがあります。良くな... -
noteのサービスが始まって7年!新規ユーザー増加しているうちは乗っかかるのが吉
noteのサービスは2014年に始まり、7年もやってるんだなあとしみじみ感じました。普通のウェブサービスって7年も経過しないうちに終了していることがほとんどです。特にこのジャンルは様々なサービスがあるのでライバルも多い。 個人的には国内ではまだそこ... -
お酒を飲まないけど「ウイスキーロック」と命名されて
私、実はお酒はほぼ飲みません。「飲まなくなった」と表現したほうが正しいです。数年前までは浴びるように毎晩飲んでいたのですが、今では全然飲まなくなりました。 ウイスキーロックと命名していただいたのですが、お酒はまったくの状態です。今年に入っ... -
noteを楽しむ会に入会待ちの方へ先行案内をお送りします
現在、新しくなったnoteを楽しむ会の新規募集を制限しているのですが、これまでに先行案内へ登録してくれた方へ2021年4月5日の夜に案内メールを送ります。(お待たせしました) みんなが操作や使い勝手にも慣れてきた段階なので、少人数なら受け入れられる... -
伝えたい意図を言語化して正しく相手に伝える
いつも言葉足らずなんですよね。毎度ながら「更新やめたら復活きついよ」の話をすると、同じようなご意見をいただきます。また今回もやってしまった・・・ 「更新やめたら復活きついよ」みたいな話をしたところ、メルマガ購読者さんから頂いたコメントでハ... -
やめるのではなくペースを落とすコツを身につけよう
4月から新しいことに挑戦したり始めたりしようと考えている人も多いでしょう。物事を始めたときには最後まで走り切るくらいの気持ちや勢いが大事です。 一度休んだら再度始動するときにパワーが何倍も必要になります。そのため、できる限り休むのではなく... -
「郷に入っては郷に従え」知らないことは恐ろしい
エイプリルフールでもある4月1日は撮影を兼ねてお花見にいってきました。 お花見と言っても「シートを広げて大宴会」ってわけじゃなく、桜のある場所を歩いたり設置されてあるベンチに座ってお茶を飲んだりと、静かなお花見でした。 例年に比べて人は少な...