2021年9月– date –
-
批判や否定をするときに必ず心がけておきたいこと
自分の考えや方向性とは違う意見ってありますよね。その違う意見に対して否定しているだけでは活路を見出すことはできません。単なる不満や批判レベルに留まります。また、否定している理由だけを並べ立てるのは出来ない理由を述べているのと同じです。 否... -
ここだ!ってときは思い切った行動をしよう
成功をつかむために思慮・判断力・運なども必要なのですが、もう一つだけ欠かせないものってあるんですよね。それは、思い切りの良さだったりします。 当然ながら、市場を分析したり現在置かれている環境や状況も踏まえて冷静に判断するのも大事ですが、こ... -
能力なんてそこまで大差なくて単純に意識の違いだけ
最近では記事を書いて販売するのも容易になったこともあり、インターネットを活用したインターネットビジネスに参入する人も多くなってきました。趣味でやっている人も増えましたね。 参入障壁が低いので誰でも始めることがメリットなのですが、それを本業... -
苦行に耐えながら取り組むよりも楽しいほうがうまくいく
ブログやnoteを書くときもそうですし、インターネットビジネスに取り組んでいるときもそうなのですが、楽しんでやっている方が成果が出たり収益がアップしたりするんですよね。仕事だからといって楽しむことを忘れてしまうと、うまく収益につながらないで... -
うまくこなせるようになるよりも慣れよう
誰しもがはじめて取り組むことに対しては思うようにうまくできないものです。そのため、はじめからうまくやろうと思わずにまずは慣れることを優先しましょう。 慣れてくれば自然と効率よくするための方法が見いだせたり、新しい気付きによって進化を遂げら... -
的確な回答をもらえるようになればゴールにも辿り着きやすくなる
質問するスキルが低いとネットで稼げるようになるなんてことはないです。必要な回答が得られないのは、質問の仕方が間違っているということ。 質問が下手な人は損することも多く、ゴールに辿り着くまでに時間がかかって結果的に遠回りになるんですよね。 ... -
「お金さえあれば何でもうまくいく」の思考
お金さえあれば何でもうまくいくなんて思っていた時期が私にもありました。一方で、すべてを失ってから初めて気づいたことは「お金は道具であり手段の一つ」ということです。 それでも上には上がいて桁が違う人もいるでしょうから、油田採掘している海外の... -
今の自分にできるベストを尽くす
高い目標を掲げて新しいことにチャレンジするのは素晴らしことなのですが、新しいことにチャレンジできる状況なのかどうかを見極めることも必要です。 まずは、今の自分にできることに全力で取り組んでベストを尽くしましょう。 今の現状でベストを尽くせ... -
底は海のように深く
できない理由をグダグダと並べてばかりいないで、とにかくやってみましょう。あーだこーだと屁理屈ばかりで稼げる仕事なんて政治家(失礼)くらいです。 何かの手法を学んだりノウハウを得たり無料でYouTube動画を何時間も観たところで、それをあなた自身... -
集中力を高めて作業にスムーズに入るためにやっておくと良いこと
作業の効率アップのために日々取り組んでいる作業をルーティン化しておくのが良いのですが、もう一つ作業の集中力を高めるためにやっておくと良いことがあります。 それは「プリショットルーティーン」です。 ゴルフで有名な動作ですが様々なジャンルのプ...