コミュニケーション– category –
-
コミュニティの大幅な整理をしてみて感じたこと
2021年の末に運営していたコミュニティの多くを整理しました。(どこかで話したと思うけどどこで話したか忘れた) 無料コミュニティと有料コミュニティのどちらも多く閉鎖しました。有料コミュニティに関しては一つも残していません。有料コミュニティから... -
対岸から望遠鏡で見るくらいの距離で
どの業界にも闇があります。それもかなり深い闇。 そこで闇を感じた場合、当事者でないなら首を突っ込みすぎないほうがいいですね。興味がわいてどんな闇なのか知りたくなったとしても、気持ちをグッと抑えて距離をとったほうが賢明です。 見ているだけだ... -
オンラインお茶会やオンライン飲み会の難しさについて考えてみる
一年前くらいはオンラインお茶会やオンライン飲み会をよく開催していたのですが、ここ最近は開催する機会がめっぽう減りました。 コミュニティ内でも少し話題に出たので、本日はオンラインお茶会やオンライン飲み会に関する自分自身の脳内整理の意味も含め... -
エイプリルフールでオヤジギャクレベルの嘘に対するリアクションが苦手
私はエイプリルフールが苦手なタイプです。 イベント事が苦手なわけではないのですが、なんだろう毎年4月1日になるとインターネット上に溢れる嘘や冗談。これに対して反応するのが苦手なんですよね。 「あー、うまく騙されちゃった」 「なんだ、本当かと思... -
恋愛に発展することだってある
今回も先日募集したお題を本日より少しずつ取り上げていきます。 お題?これはお題なのかな。相談?見解?とあやふやな点もありますが、取り上げさせていていただきます。(匿名希望っぽい感じだったのでお名前は伏せます) 「インタビューを受けた方と恋... -
飲み会なんてくっそつまんない。ほんと時間の無駄
放送事故が発生しました。 オンライン飲み会中にこの内容を生配信したらどうなるんだろうという話になり、急遽 YouTube ライブで同時生配信(音声のみ)しました。 初めのうちはみんな節度もあったのですが、そのうちだんだんお酒も進み、とてもじゃないけ... -
動画撮影するなら縦画面?横画面?今後主流となってくるのはどちら?
女子中高生に人気の「Tik Tok」を見ていると、今後の動画は縦長スクリーンが主流になっていくことが分かります。 インスタグラムが縦長動画を本格的に見据えた「IGTV」もそうですが、今後の動画はスマホからの閲覧を前提とした動画を作っていくことがポイ... -
あなたのことを知ってもらうために必ずすべきこと(個人事業主、起業家、フリーランサー向け)
個人事業主、起業家、フリーランサーとして活動している人であれば、あなたのサービスを知ってもらって仕事を依頼してもらう必要があります。そのためには少しでもあなたのことを知ってもらうことが大事です。 そして、あなたのことを知ってもらうためには... -
ビジネス業界で成功する「交渉力」について
さて、今日はビジネス業界で 成功するための秘訣を一つお伝えします。 それは「交渉力」を磨くということです。 交渉力を身につけていくと、自分が欲しいものを、 他の人がコントロールしようとしているとき、 自分の要望を満たすために用いること... -
ビジネスに使っている便利なサービス
ビジネスで利用していて、非常に便利なサービスの中から一部を紹介します。 ウェブクリップやテキスト系はエバーノート 原稿をメモ帳やワードで作成や保存する人も多いでしょうが、私はエバーノート派です。 どこのパソコンからでも、出先の場合は...
12