資金を貯めて将来的に不動産経営に取り組んでみたい人もいるかと思います。または、すでに取り組んでいる人もいるでしょう。
今回はこれから購入を検討されている人に業者選びのポイントについてお話しします。今回はネットビジネスを少し離れて、資産構築という面で不動産経営についての話題です。
不動産投資でよく質問されることが、「良い業者の選び方を教えてください」ということです。
(※賃貸じゃなく売買です)
これは、非常に難しい問題です。そして決まった答えが無いのも事実です。なので、一般的に回答するとすれば、「その人に合った提案ができる業者が一番良い」です。
良い業者というのは、個人に合ったものを適切に提案できることができます。
生活環境や資産状況、将来プランによって人ぞれぞれ提案すべき内容が異なります。それは当然、不動産を持つ目的によっても変わります。
そのため、表面的だけで判断することは難しいのです。
また、実際に話を聞いたとしても、「それが本当に正しいのか?」がわかりません。なので、失敗を避けるためには、複数の業者から意見を聞くことをオススメします。
「うちは良い物件を多く扱っている」
「うちは他よりも金融機関とつながりが深い」
「うちは他より申し込み(来店)が多い」
今ではあまり見かけなくなりましたが、まだまだ「オレオレ営業」の不動産業者も多いのです。自分の会社が一番良いと勘違いしている痛い人。
そして、それにうまく乗せられる人も多いのです。大丈夫です、そんなに大差ありませんからw
ブランドを気にするなら、大手不動産を利用したら良いわけです。住友さんとか野村さんといったところですね。
長い付き合いをしていきたいなら、地元に根付いた不動産屋を利用すればよいです。
嫌われやすいと言われる新築ワンルーム専門業者も、会社によっては優秀な営業マンや物件も多いのです。
間違っても「自分の会社NO.1」的な業者は選ばない方が良いですね。経験上、ロクなことが無い^^;

