-
言葉として表現したら問題が解決する方向へ進むこともある
健康・生活
タイトル通りなのですが、人に話す事で問題が解決することもあります。 願望や叶えたい夢などは何度も口にしたり言葉として表現することが大事です。それと同時に抱えている悩みや問題も人に話すことで解決することもあります。 実は、最近体調が良くない... -
時間の経過が早く感じるときは
気ままなブログ
2021年に入ってから半分が終わろうとしています。 今年に入ってから、あなたは時間の経過が早く感じましたか、それとも遅く感じましたか。 私自身、日々の生活の中で体感として時間が早く過ぎたのか、遅く過ぎたのかを一つの判断基準にしています。何の判... -
コンビニスイーツ「陽まるアップルパイ」食べてみた(LAWSON)
グルメ
やあやあ、皆さまこんにちはこんばんは。 コンビニのスイーツを端から順番にレビューする企画を始めました。いつまで続くかわかりませんが、モチベーション的にはお金が無くなるか糖尿病になるか体重計が壊れるまで続けていく所存です。 では、さっそく今... -
マイペースを保つことでパフォーマンスを最大限に発揮させる
思考・マインドセット
周りの人や環境によってその都度合わせていたり、プロジェクトによってギアをコロコロ変えたりすると、力を最大限に発揮できないことがあります。 確かに、協調性が必要なときもありますし、プロジェクトによってはギアや速度を上げる必要があるケースもあ... -
「多くの記事の中から目に留めてもらうために」noteの記事下に表示されるこちらもおすすめのデザイン変更に対応
note
先日Twitterで、noteの記事下に表示される「こちらもおすすめ」のデザインが変わったのかもしれないとツイートしました。 noteの記事下に表示される「こちらもおすすめ」のデザイン?レイアウト?が変わったような気がするんだけど。 こんなにサムネイル画... -
note.com/new と入力してすぐにnoteを書き始めよう
note
パソコンブラウザのアドレスバーやスマホのブラウザアドレスバーに note.com/new と入力するとnoteのテキスト新規投稿画面が開き、すぐにテキストを書き始めることができます。 ウェブブラウザのブックマークに入れておくと便利ですね。 「noteを開く→新規... -
フォロワー数の増減に対して意識していること
SNSマーケティング
noteでの企画が終わってから、noteやTwitterで毎日コツコツとフォロワーが減っています。ドバーッとじゃなく、コツコツなんですよこれがまた。泣 これまでに企画への参加やコミュニティへの参加の引き換え条件として「フォローすること」を強制したことは... -
noteの良さや特性を活かしていこう
note
103日の紹介企画が終わって一区切りしたので、今後のnoteについて少し考えてみました。 今後発信していく内容はこれまであとがきに書いていたようなものがメインになるとは思いますが、これまでとは少し発信の内容を変えていきます。 ざっとこんなイメージ... -
noteの参加型紹介企画で103日連続達成にて終了を迎えて
note
noteで行っていた参加型の紹介企画において昨日でコメント0(紹介する記事ゼロの状態)となり、どなたでも参加可能なnote記事紹介企画が終了となりました。 終わってみれば結果的に103日も続けることができました。本当にありがとうございます。 最後の紹... -
stand.fm(スタエフ)でハッシュタグを有効活用しよう!
音声配信/動画配信
これまで音声配信なんてやったことがなかった方が、stand.fmで気軽にラジオ配信ができるようになったことでこれを機に始める方がどんどん増えてきています。 stand.fmではこれまでアプリ内で他の人の番組やエピソード(配信回)を探すときに「チャンネル検...
