-
時間を忘れて夢中になってしまう
「やりたいこと」や「やらなきゃいけないこと」は時間を気にしてたらうまくいきません。それを何時までに終わらせるか?の問いに対しては、「一秒でも早く」に決まってますよね。 その気持ちで物事に取り組んだほうがいいですね。時計を気にしながら仕事を... -
うまくいかないときはリラックスしつつ大胆な行動を
物事がうまくいっているときとうまくいっていないとき、どちらか片方だけってことはなく両方とも訪れます。 思ったように物事がうまくいっているときはとても楽しいですよね。反対に、うまくいっていないときは当然ながら楽しいよりも苦しさが勝るときもあ... -
面倒に感じることを見つけてみる
面倒に感じることなんてたくさんありますよね。面倒だからとついつい後回しにしてしまうことがあったり、なんでこんな面倒なことをやらなければいけないんだろうと思ったり。 しかし、その面倒に感じることの中にお金が落ちているんですよね。大きなチャン... -
日和見主義はいいですよ
日和見主義でいきましょう。うまくいっている人は日和見主義の人がたくさんいます。 うまくいくまでのイメージを明確に描くことは大切ですが、どうやって描けばよいのかわからないって人もいます。成功するにはまだまだ経験が足りない、成功のためにはスキ... -
常に感性を磨いておけばツキも舞い込んでくる
運が悪い、ツキがない、という人に限って感性が鈍いです。 この感性という部分は言葉で説明しづらいのですが、例えば外出するときに「雨が降りそう」と気がつくのかどうか。前もって天気予報を見ましょうという話ではないですよ。天気予報を見るのは情報収... -
ニュースレターつき会員制メディア作成サービス「Medy」についての第一印象を書き出してみた
ニュースレターつき会員制メディア作成サービスのMedyについて、今回の内容は私自身が未登録の状態でのサービスに対する第一印象です。登録して使うことによって見えていなかった良い点や悪い点は他にもあるかと思います。 Medyはサービスが終了しました ... -
ライターがオイル切れになる前に
火をおこすときにいきなりライターの火を炭にあてる人なんていませんよね。そんなのなかなか火がつかないに決まってます。 まずは燃えやすくて小さいものに火を付けて、徐々に火種を大きくしていき炭に火を入れる流れです。実際に火をおこしたことがない人... -
ぬるま湯に浸かっていると気持ちいい
自分に自信が持てない人はいつも逃げているってことです。今の時代にそぐわない話かもしれませんが私はそう思います。 自信は大なり小なり成功体験を積み重ねることで付くものです。自信をつけるためには困難に直面したときに立ち向かって乗り越えていくし... -
パフォーマンスが落ちた状態で作業するよりも休息充電して再スタートしよう
睡眠時間を大切にしていますか? 作業をするときや深く思考を巡らせるときにはかなり脳を使います。そして、脳を使いすぎてオーバーヒート気味になると眠気が襲ってくるのです。つまり、眠気があるときは思考パワーが低下してる状態です。 この状態で思考... -
トラブルには回避する能力よりも対応する能力
トラブルを完全回避するなんて不可能です。 そりゃできればトラブルなく物事を進められるのが理想なんですが、トラブルなんてものはいつでもどんなところにもついて回るものです。 ただ、気をつけたいのは、トラブルをうまく回避しようなんて考えないほう...