-
アフィリエイターも例外ではない確定申告
これから確定申告の時期が近づいてきて、目が回るほど忙しくなってきそうです。個人で事業展開している人も、収益があれば当然申告の義務が発生します。 個人アフィリエイターの方も確定申告があったり、法人なら決算期がやって来るのではないかと思います... -
無料サービスを利用する際のリスク回避とは
無料サービスには「ある日突然消滅」するリスクがあります。 無料サービスを利用するリスクは承知しているのですが、そんな中でツイッターアカウントが削除されました。これはビックリしましたね。やはり削除となると、ショックも大きいのです。 規... -
成約を狙うランディングページを修正すると得られる結果
2014年に突入して、1月も終わります。 年始に掲げた目標はブレることなく進んでいるでしょうか? 最近は既存ページの修正を行っているのですが、 ランディングページの重要性を再認識しました。 やっぱりサボってはダメですね^^; 昨... -
収益までの一部をマニュアル化するということ。
収益までの道のりをマニュアル化することは、稼ぐ仕組みを作ることと重要な関係性があります。一度完成してしまえばメンテナンスに重点を置くだけです。 インターネットで収入を得るためには、仕組みを形成する準備が一番重要となります。逆に、この仕組み... -
商談・プレゼン・講習などで人に伝えることが苦手な人でもこれさえできればうまくいく
商談がうまくいかない、プレゼンが苦手、セミナー講師としてうまく伝えられない。そんな場合は、全身を使って表現してみるとこれまでに無い結果が得られることがあります。 営業マンや経営者であれば、商談やプレゼンテーションの機会があると思います。人... -
ネットビジネスで月に100万円を稼ぐ心構え
取り組むビジネスで100万でも1000万でも良いのですが、 誰にでもできる簡単な心構えがあります。 今日、今すぐにでも取りかかれることですので、 成功を目指している人は試してみてほしいと思います。 ネットビジネスで月に100万円を得ようと思った... -
鷺と鴨の関係性について
最近はサイトの順位があーだこーだと騒がしいので、 リスクとリターンの小話でもしようと思います。 検索エンジンの動向が激しくなっています。 サイトを運営している人の中には、 順位が上がった・圏外に飛ばされたという人もいます。 今の... -
新しい知識はどんどん入れたほうが良い理由
自己の向上のために勉強しようとしていることが、まるで悪いことかのように言われることがあります。私は「あるポイント」だけに気を付ければ、知識や情報は新しいものを入れて良いと考えています。 ノウハウコレクターはダメ? 例えば、「ノウハ... -
インターネットビジネスにSNSを活用していますか?
SNSを活用する時代は、 これからも続いていくのではないかと思います。 サイト運営者は、今からでも遅くないので うまく使いこなすことをオススメします。 自分の所有する媒体があるのなら、 SNSを結びつけない理由がありません。 &n... -
所有しているサイトが不正アクセス攻撃を受けています・・・
私の所有するサイトが攻撃を受けています。 年末にも多少受けていたのですが、ここ最近になって猛攻撃が再開されました^^; ロリポップでは不正アクセスを受けると自動でアクセス制限 レンタルサーバーでロリポップを利用している人は、不正アクセス...