2021年1月– date –
-
stand.fm(スタンドエフエム)で一つのアカウントを複数人で使う方法
音声ラジオアプリstand.fm(スタンドエフエム※通称スタエフ)で一つのアカウントを複数人で使う方法について解説します。 まず、一つのアカウントを複数人での利用が「可能か?不可能か?」で言うと「可能」です。 stand.fm(スタンドエフエム)で一つのア... -
stand.fm(スタンドエフエム)にログインできない!突然ログインできなくなったときの確認ポイント
音声ラジオアプリstand.fm(スタンドエフエム)でログインできないと配信ができなくなってしまい、「もしかしたらアカウント消失したのではないか」と心配になることがあります。 突然ログインできなくなったときに確認したいポイントをまとめます。 機種... -
noteのサポート機能を「寄付」や「投げ銭」を呼びかけて使うのはNG
noteにはクリエイターをサポートするためのサポート機能があります。 どのような機能かというと、投稿記事に対してお金を支払うことができる機能です。しかしながら、一部のクリエイターで勘違いしている方や間違った使い方をしている方がいるのも事実です... -
公開した記事の修正やリライトは定期的に行おう
TwitterやFacebookのようなSNSだとタイムラインでどんどん流れていくので、発信した情報に対して大きく修正する手間が不要です。 もし、間違いや修正したい部分があれば追加で発信もしくは削除するのが通例ですが、サイトやブログの場合はそのようにもいか... -
アフィリエイトに取り組んでいる人はCookie制限に要注意
アフィリエイトに取り組んでいる人は Cookie 制限に注意しましょう。一部のASPでブラウザのCookie制限に対応していないものがあります。 これにより何が起きるかというと、あなた経由で商品が購入されたとしても成果が反映されません。 たまにnoteにおいて... -
二回目の緊急事態宣言はいつまで?
二回目の緊急事態宣言が発令されましたね。解除されるのはいつになるのやら。今回の対象は1都3県ということですが、他の地域も数値的に怪しいところです。 政府のアナウンスとしては【緊急事態宣言は1月8日から2月7日まで】とされていますが、宣言解除の指... -
【図解あり】DNSレコードでのドメイン所有権の確認メッセージが表示されたら(グーグルサーチコンソールでのドメインプロパティ設定)
グーグルサーチコンソール(Google Search Console)でのドメインプロパティ設定で新規ドメインを設定しようとしたときに「DNSレコードでのドメイン所有権の確認」とメッセージが出てきます。 これまでの旧サーチコンソールでは出てこなかった画面なので戸... -
選択、行動、そしてチャレンジ
年始ということもあっていろいろと新しいことに向けて動き出す人が増えてきました。当然ながら私もその一人なのですが、多くの人に先手を取られて出遅れた気分です。 新しい取り組みの一つとしてプラットフォームへの向き合い方を見直しをしています。note... -
メルマガをご購読されている方へのお願い(2021年1月6日)
いつもメルマガをご購読いただきありがとうございます。本日はメルマガをご購読されている方へのお願いです。 昨今のメール送受信事情により、メルマガが届かない(届きづらい)メールアドレスがいくつか存在しています。そのために彼のメールアドレスで購... -
なんだかんだライブ動画配信を始めるならStreamYard(ストリームヤード)が使いやすい
ライブ配信をする際に使うWebサービスはなんだかんだStreamYard(ストリームヤード)が一番使いやすいです。 様々なサービスを使ってきたけど、結局はここに落ち着きました。 Facebook ライブや YouTube ライブをする時にライブ配信サービスを使う大きなメ...