2020年– date –
-
noteとの向き合い方について
noteの向き合い方について以前このような記事(何か一つ、毎日表現してみる。たったそれだけで変わるものがある。)を書いたのですが、今でもその気持ちは変わっていません。 変に構えてしまって筆が進まないよりも、まずは吐き出せることを全て吐き出して... -
独立してフリー?会社勤めで正社員?「安定」の判断基準はどこにあるのだろうか
「安定を求めるなら独立したほうが良い」 むしろ、正社員の会社勤めの方が安定していないと思う話。 フリーランスって何だろうって考えた時に、企業に正社員として属さない形なのかなと、ぼんやりと捉えています。まあ、無理に定義する必要もないんですけ... -
「チャンスの神様には前髪しかない」って言葉
前回の記事を見ていない人のために補足すると、自由な時間が少し取れたのでこれまでの自分を振り返っています。一年前はどのような考え方で、三年前はどのような行動をしてたのか。また、そしてどのくらいの成長があったのかなどです。 過去に数年間毎日休... -
はじめから効率や質を求めるのではなく、習慣化と量があるからこそ質が高まる
自由な時間が少し取れたのでこれまでの自分を振り返っていました。一年前はどのような考え方で、三年前はどのような行動をしてたのか。また、そしてどのくらいの成長があったのかなどです。 過去に数年間毎日休まずメルマガ配信をしていた時期があるのです... -
あと一歩のところで。
コロナの収束を願う花火の打ち上げが2020年6月1日に全国で一斉に行われました。打ち上げ場所の詳細は事前に公表されていませんでしたが、ここじゃないかと予想をつけて花火を見に行くことに。 結果的に、私の浅はかな考えで見ることは出来ず。 花火を見に... -
読み手にファンになってもらうための3つのアクションポイント!フォロワーが増えない、申込みがもらえないと悩む人は特に必見となる仕掛けを解説
あなたはこれまでに、 noteを書いてきたけどなかなかスキがもらえない ファンになってくれる人が思うように増えない アクセスが増えずにやる気が続かない と、悩んだことはないでしょうか。 毎日、記事やイラストを更新しているにも関わらず、誰にも見ても... -
「富、地位、名誉」豊かさとはなにか?
「人と社会」は切っても切れない関係性にある中で、たまには立ち止まって考えてみることで思わぬ気づきを得られることがあります。今回は「富、地位、名誉」豊かさとはなにか?について少し考えてみようと思います。 富と地位・名声 お金も地位・名... -
noteで「テキスト・動画・音声・画像」の投稿をするならどれがおすすめ?
「文章作成や記事作成で悩んでいることを教えてください」というnoteに寄せられた質問に対する回答をシェアしていこうと思います。 noteで「テキスト・動画・音声・画像」の投稿をするならどれがおすすめ? noteはテキスト・動画・音声・画像などの投稿が... -
匿名社会が個人を抹殺する誹謗中傷について考えてみた
誹謗中傷が原因で心を痛め、命を絶つ人が出てきました。ここではどこの誰と人物を特定した話はしませんが、各方面で話題になっています。やるせない気持ちでいっぱいです。 つい先日もこのような記事を書きました。 私自身、ずっと前から危惧していること... -
RPG(ロールプレイングゲーム)が好きな人や得意な人がインターネットビジネスで成功しやすいのはなぜか
気になったものに対して仮説を立てて実践と検証していくのが好きです。必ずしもすべてがうまくいっているわけではないので得意だとは言いませんが、性格的に好きなのだと思います。 正解はひとつじゃないもの、もしくは正解がわからないものに対しては、仮...