スマホで簡単に収録したい人は参考にしてほしいラジオ配信や音声配信でのマイク比較

  • URLをコピーしました!

スマホを使って簡単に音声配信をしたいと考えている人は多いのではないでしょうか。今回は定期的に行っている複数のマイクを使った音質テストを行いました。

定期的に音質テストを行っている理由としては、環境が変わることがあるからです。

環境というのは私自身の環境もそうですし、利用しているプラットフォームアプリのバージョンアップや端末の機種変更、端末のアップデートによる自分以外の環境も含めてです。

今回テストしたのは5パターンです。

  1. 通常マイク(無音のとき少し生活音入ってました。ミス)
  2. スマホを机に置いてそのまま録音
  3. iPhoneの純正イヤホンマイク
  4. ショットガンマイク
  5. ピンマイク

※なるべく静かな室内での録音。1の通常マイク以外はiPhone本体に録音

実際に聞いていただいたほうが違いがわかりやすいので、こちらよりお聞きください。

第48話 5種類のマイク環境で録音してみた聴き比べテスト(BGMなし) - 題名のない...
定期的にやっているマイクの比較テスト。 1.通常マイク(無音のとき少し生活音入ってました。ミス) 2.スマホを机に置いてそのまま録音 3.iPhoneの純正イヤホンマイク(有線タイプ) 4.ショットガンマイク 5.ピンマイク iPhone純正マイクは思ったよりといい感じだった。ショットガンマイクもいいなと思いました。机にそのまま置くのは論外。ピンマイクは屋外利用が威力を発揮するのかな。 どうでしたか? #マイクテスト #聴き比べ

なんか、思ってたよりiPhoneの純正マイクイヤホンが聞こえやすくて驚いています。以前はこんなに綺麗じゃなかった記憶があるのですが、今回は周りの音もあまり拾っていないし、聞きやすいように思えます。

コメントにはiPhoneの純正マイクイヤホンもしくはショットガンマイクが聞こえやすいとの意見をいただきました。私もそう思います。

ピンマイクはちょっとこもったように聞こえますね。

ピンマイクは外出先だと持ち運びしやすい上に風切り音が入らないので便利なのですが、自宅の中や建物の中など静かな環境では無理に使う必要はなさそうですね。

マイクにこだわり始めるとキリがないので、どこかで妥協しなければいけないタイミングはありますが、それでもある程度の音質は保っておきたいものです。

この音声だけを聞くと、机に本体を直置きしたマイク無し録音だけは論外ですね。不快にすら感じます。

マイクなんて数千円あれば買えるし、そのくらいの金額でもあると無しでは音質は全然変わります。音声配信だけじゃなくYouTube収録でも使えますし。

スマホで手軽に録音したいと考えている人や高価なマイクは買えないけど少しでも音質の良いものを提供したいと考えている人へ何かの参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイト「インターネットビジネスの世界」運営者。ビジネスプロデューサー、著述業。メルマガやブログを書きながら、好きなことをしてのんびりと生きています。

目次