-
「お金さえあれば何でもうまくいく」の思考
思考・マインドセット
お金さえあれば何でもうまくいくなんて思っていた時期が私にもありました。一方で、すべてを失ってから初めて気づいたことは「お金は道具であり手段の一つ」ということです。 それでも上には上がいて桁が違う人もいるでしょうから、油田採掘している海外の... -
今の自分にできるベストを尽くす
思考・マインドセット
高い目標を掲げて新しいことにチャレンジするのは素晴らしことなのですが、新しいことにチャレンジできる状況なのかどうかを見極めることも必要です。 まずは、今の自分にできることに全力で取り組んでベストを尽くしましょう。 今の現状でベストを尽くせ... -
底は海のように深く
思考・マインドセット
できない理由をグダグダと並べてばかりいないで、とにかくやってみましょう。あーだこーだと屁理屈ばかりで稼げる仕事なんて政治家(失礼)くらいです。 何かの手法を学んだりノウハウを得たり無料でYouTube動画を何時間も観たところで、それをあなた自身... -
集中力を高めて作業にスムーズに入るためにやっておくと良いこと
思考・マインドセット
作業の効率アップのために日々取り組んでいる作業をルーティン化しておくのが良いのですが、もう一つ作業の集中力を高めるためにやっておくと良いことがあります。 それは「プリショットルーティーン」です。 ゴルフで有名な動作ですが様々なジャンルのプ... -
知っているからといって必ずしも成功するわけではない
思考・マインドセット
普段、何気なく過ごしている中で接しているものや触れているもの、無意識のうちに行動していることに目を向けてみましょう。「当たり前」に思ってしまうことは、思考が停止する引き金になるからです。 だからといって、必ずしも解を求めなきゃいけないって... -
価値あるものをお互いに提供できる人になろう
思考・マインドセット
人から何かを教えてもらうには対価が必要だってことを理解できていますか? わからないことを教えてもらって当然なんて思っていたら成長なんてしないよね。 対価にはいろいろな形がありますが本質は物々交換なんですよね。あなたのものと私のものを交換し... -
うまくいかないことを分析したって意味がない
思考・マインドセット
うまくいかなかったことを深く分析しても、ぶっちゃけそこまで意味がないんですよね。うまくいかなかったことは事例として押し入れの奥にしまっておく程度で充分です。 それより大事なのは、うまくいったときにこそしっかりと分析をすること。なぜうまくい... -
他人より前に自分
思考・マインドセット
他の人の幸せや成功を願うのは素晴らしいことですが、まずは自分自信が幸せになるために一生懸命取り組むことが大事です。自分が幸せでないのに他の人を幸せにさせることなんてできるはずがないですからね。 他の人を幸せにするために自分が幸せになる、自... -
行き詰まりを感じたときは感情を捨ててみる
思考・マインドセット
行き詰まったら感情を捨てる。 計画していることが思い通りに進まない場合はシンプルに考えましょう。多くのケースが物事を複雑にしているのは、余計な感情が入ってしまうからです。 感情が入ってしまうと、実現するまでの枠組み計画(スキーム)が複雑に... -
ラクをしたいのか?収入を得たいのか?
思考・マインドセット
その「面倒くさい」と思っていることにこそチャンスやお宝の山が眠っています。チャンスを掴むためには、その面倒くさいことに取り組むことです。 周りを見渡してみれば一目瞭然ですが、多くの人が面倒くさいと思っていることがビジネスとなっているんです...
