2022年– date –
-
思ったように反応が取れていないときはヘッダー画像やサムネイル画像を変えよう
反応が思ったように取れないランディングページは定期的にデザインを変更しています。これはランディングページに限らず、サムネイル画像も同じですね。 長年使っていたランディングページの反応が落ちてきたので、いくつかのページでヘッダーを変更しまし... -
ブログをSNSの着地点としておこう
TwitterやInstagramなどSNSをやっている人は多いですが、SNSと同時にブログをやっておくメリットもいくつかあります。これはビジネスだけじゃなくプライベートにおいても、ウェブログとして考えたときにブログがあった方が便利なんですよね。 ここでいうブ... -
働き方はクラウド中心の社会に
会社勤めの人でもリモートワークや在宅勤務などが増え、これまでとは働き方が大きく変わってきました。 私のようにインターネットを活用したビジネスに取り組んでいる人からすれば、大きな変化には感じられないでしょうが、10年前にはオフィス勤務さえもこ... -
ビジネスとして考えたときにTwitterはオワコンなのか
先日の記事で「SNSを活用するのであればInstagramやFacebookが比較的効果が高めだよ」と言う話をしました。では、ビジネスとしてTwitterはオワコンなのかどうかについて少し。 Twitterがビジネスに向いていないとは考えていません。Twitterで収益を大きく... -
無料で集客を目指すならサイトのSEO流入を狙うよりもSNSを活用して集客する方が効果的
インターネットビジネスにおいて、アフィリエイトサイトやブログを作るとき、これまではSEOによる流入を狙って記事を書くことが主流でした。しかしながら、現代においてはSEOを意識しながらたくさんの記事を書くよりも、その時間をSNSに使ってSNS経由で集... -
ひとりビジネスで商業出版を成功させるためには
最近ではAmazonのKindleでも、個人が簡単に出版できるようになりましたね。あまりにも溢れすぎて、Kindleで出版してもなかなか売れないと悩んでいる人も多いようです。 一番の問題点としたら、素人や無名の方でも出せてしまうので差別化が難しいという点に... -
ストリームヤードの録画機能を活用すればセミナー動画も簡単に作成できてしまう
ストリームヤードの有料プランには録画機能が付いています。録画の容量は必要に応じて追加することも可能です。 すべての配信が録画&保存され、音声ファイルとビデオファイルをダウンロードして他のプラットフォームに投稿したり、ポッドキャストに利用す... -
環境の改善に着手
環境の改善に着手しています。 仕事周りの環境や生活環境を中心に、プライベートも含んだすべてにおいて改善すべきだなと自覚したので積極的に動いています。 インターネットビジネスに取り組んだ初期の頃を思い返すと、今はかなりスローペースになってい... -
【図解】Instagramのバックアップ方法(アカウントを完全削除する前に)
Instagram(インスタグラム)のバックアップ方法を解説します。 Instagramのアカウントを完全削除すると投稿した画像を取り出すことが出来ないため、残したい画像がある場合はアカウント削除をする前にバックアップを取っておきましょう。 Instagramのバッ... -
【図解】Instagramアカウントの削除方法
Instagram(インスタグラム)のアカウントを削除したい場合の方法を解説します。Instagramはスマホ上でアプリを削除(アンイストール)するだけではアカウントは残ってしまいます。今回の方法はアカウントとデータを完全に削除する方法となります。 ※過去...