2022年– date –
-
柔軟に思考していくには角度を変えて見るようにしよう
物事に対して「柔軟に思考」すると常々口にしていますが、どうしたら柔軟に思考できるかよくわからないって人も多いんですよね。 文字通り、頭を柔らかくして考えるのですが、具体的にはどうしたら良いのかってところがわからない、と。 柔軟に思考すると... -
感情のスイッチをうまく操って人を動かす
感情の喜怒哀楽の中で、ときに「怒り」はものすごいパワーに変わることがあります。 思うように作業が進まない人に対して行動をうながすときにも効果的です。人をバランス良く怒らせるのは非常に難しく、当然ながら暴力行為をしたり嫌がらせをしたりするの... -
インターネットビジネスで長く生きていくためのコツ
インターネットビジネスで長く生きていくコツの一つは、後から参入してきた新人類の存在を認めることです。後発組とも呼ばれますね。 この新人類たちは時代の流れをしっかりと読み、市場のニーズを的確に捉えているケースが多いのです。その代表的なものと... -
サーバー移行後のテスト投稿
本日新サーバーへ移行しました。移転作業が完了してもしばらくは更新が反映しない可能性もあるとのことでしたので投稿テストをしています。 このようなサーバー移行は通常、平日の深夜から明け方にかけての人が少ない時間に行うものなんですけどね。なかな... -
あなたが天才でいられる場所とは
結果を出そうと努力したり頑張ったり一生懸命に取り組むことは大事ですが、めちゃくちゃ頑張らないと稼げないような状態なら撤退を決断することも同じくらい重要です。 楽ちんを目指そうってわけではなく、死にものぐるいで取り組まないと成果が出ないのは... -
ガチガチに構えすぎて自ら作業工程を複雑にしてしまう
インターネットビジネスに取り組む上で、必ずしもナンバーワンを目指す必要はないんですよね。さらに言うと、オンリーワンを目指す必要もないです。 完璧主義者や真面目な人はどうしてもナンバーワンやオンリーワンじゃないと気がすまないってケースも多い... -
猛スピードで突っ走ると視野が狭くなり事故にもつながる
目標に向かって一直線に突っ走るのはいいことですが、あまりにも猛ダッシュ猛スピードで走ってしまうとうまくいかないときがあります。 車の運転でもスピードを上げすぎると視野が狭くなってしまいます。視野が狭くなれば周りが見えない状態なので事故に繋... -
きっちりとパターン化させて作業に取り組む必要はない
取り組んでいる作業の効率を向上させようとしてルーティン化している人は多いですが、作業をパターン化させるのとは別物なので混合しないようにしましょう。 作業のルーティンワークは毎日やることを決めて取り組むことなんですよね。毎日SNSで発信すると... -
一生懸命やっているのに利益が伸びない
効率よく売上と利益を伸ばしていくには、高所得者を対象とした商品やサービスを扱うほうがいいです。富裕層とまではいかなくても、ある程度の所得がある人がいいですね。 当然ながら、価格が高ければいいって問題じゃなく相応の見合った価値が必要です。 ... -
周りを見たら結果を出している人ばかりの状態に焦る
通常の会社設立やリアル店舗を構えて仕事をするのと比べてインターネットビジネスはスピード感があります。もちろん、経費も比べ物にならないくらい安いです。 そのため、ネット上を見ているとめちゃくちゃ早いスピードで成功する人もいます。桁違いの金額...