2021年7月– date –
-
どう選択するかで結果は決まる
数年前に比べても一気に情報が気軽に手に入るようになりました。 情報社会と呼ばれる現代においては情報なんていくらでも手に入るのですが、情報を得すぎると身動き取れなくなってしまうこともあるので注意が必要です。 自分にとって有益な情報だとしても... -
応援してくれる人に対して顔と体を向ける
いくら良い商品やサービスを紹介しても文句を言われることがあります。人それぞれの価値観というものがあるので相違があるのは仕方ないですよね。 インターネットビジネスにおいても同様に文句を言われることがあります。「おまえが紹介してたから購入した... -
「やらされている」うちはうまくいかない
ライティングにせよアフィリエイトにせよ何にせよ「やらされている」うちはうまくいかないです。書籍を読んだり人からアドバイスを受けたりしたら自ら行動に移すようにしないと身になりません。 だからといって、単に言われたことをそのままやるのではなく... -
腹八分のままじゃいつまでたっても突き抜けられない
食事を摂るときには腹八分がいいなんてこと言われますよね。食事だけじゃなく物事全般においても、よく例えられます。 ご飯なんてお腹いっぱい食べると太ってしまうとか、胃が大きくなってさらに食べてしまうようになるとか、眠くなってパフォーマンスが落... -
話題の味付けたまごメーカー(ダイソー)使ってめちゃくちゃ美味しい味付けたまごを作ってみた
ネット上で話題となっていた味付けたまごメーカー(ダイソーにて税込110円)を使ってみました。 単に味付けたまごメーカーを使った様子を書いても面白みがないので、チクチクと攻めながら書いていこうかなと思います。 味付けたまごはサラダ、ラーメン、単... -
オンラインお茶会やオンライン飲み会の難しさについて考えてみる
一年前くらいはオンラインお茶会やオンライン飲み会をよく開催していたのですが、ここ最近は開催する機会がめっぽう減りました。 コミュニティ内でも少し話題に出たので、本日はオンラインお茶会やオンライン飲み会に関する自分自身の脳内整理の意味も含め... -
トレンドに乗っかかるよりも潮が引いたあたりを狙ってみる
最近、深夜につらつらと思い浮かんだものをメモしているのですが、先日はこのようなメモを書いていました。 最近感じたのはよく検索ボリュームをよくチェックしているんだけど、検索ボリュームが多いものじゃなく少ないものを自然と選んでいる自分がいた。... -
noteを楽しむ会への案内周期を短縮
noteを楽しむ会へご案内できる周期が早くなりました。 昨日までは募集ページで次回ご案内目安を8月上旬頃と表記していたのですが今後はかなり短縮されます。目安としては「およそ10日間以内にはご案内メールが届く」と思って頂ければと思います。 本日も、... -
物事を継続できなかった自分が誇らしい
ライブ配信を一週間続けると偉そうに公言していましたがあっさりと終了しました。 何かを継続しようとする時にうまく続かないことがあります。そして中には、続かなかった自分に対して否定的になる人もいるのです。 ああ、今回も継続できなかった 私はダメ... -
1割のミスマッチは請け負わないという選択
お仕事依頼があったりサービスに対するお申し込みがあったりしたとき、約1割くらいの割合でお断りしています。 これは何も好き嫌いで仕事を選別しているわけでもなく、気分で決めているわけでもありません。 基準は「相手が満足するようなサービスが提供で...