PC・スマホ活用術– category –
-
【解決】Ctrl+Sが効かない!突然ショートカットキーが使えなくなった時の原因と対処法
「いつものように`Ctrl+S`で保存しようとしたら、全く反応しない…」 「さっきまで使えていたのに、急にショートカットキーだけが効かなくなった…」 PCで作業をしていると、こんな風に突然ショートカットキーが利かなくなり、困惑した経験はありませんか? ... -
【解決】Googleドキュメントで入力が遅い(重く感じる)ときに試す価値のある対処方法
Googleドキュメントの入力が遅すぎてイライラするくらい作業が進みませんでした。 これはもう Google ドキュメントの利用をやめてテキストベースのメモ帳に戻ろうかと考えていたのですが、Google先生に助けられました。 Google ドキュメントの入力が遅いと... -
オンラインストレージ最強の布陣を考えてみた
以前、オンラインストレージの使い方について記事を書いた記憶はあるのですが、どこに行ってしまったかわからないので改めてオンラインストレージの用途メモ。 ちょうど、 Google フォトの無制限アップが終了するということで改めて構成を見直します。 見... -
【解決】Office「Word(ワード)」でAdobe PDF Maker をアドインで設定しても毎回がアンロードされてしまった件
WordファイルからPDFを作成する機能がとても便利なので利用する機会も多いです。 しかし、ある日突然Adobe PDF Maker のタブがワードから消え、アドインで設定しても毎回がアンロードされてしまう事象が発生していました。 何度アドインで設定「OK」を入力... -
ノートパソコンを持って外出先で執筆したいならMacBookよりChromebookの方が快適かもしれない
ノートパソコンを持って外出先で執筆したいならMacBookよりChromebookの方が快適かもしれない、そのように思った背景があります。 私がメインで利用しているデスクトップパソコンや外出先でもスマホで作業するということを除くと、現在外出先に持ち出すノ... -
【図解】Kindle(電子書籍リーダー)を初期化する方法!端末を譲渡・売買するときには必ずやっておくべき手順
Kindle電子書籍リーダーを友人や家族に譲渡したりオークションで販売して第三者に譲る前に、必ずやっておきたいのが「Kindleの初期化」です。 初期化せずにそのままの状態で誰かに譲り渡した場合、Amazonアカウントの紐づけやKindle本体にデータが残ったま... -
テキスト編集で半角スペースだけを一括削除する方法|Terapad活用
テキストファイルの編集でフリーで使えるテキストアプリ「Terapad」を使って半角スペースのみを取り除く方法です。 Terapadには置き換え機能があります。この置き換え機能の「検索する文字列」に半角スペースを入れ、「置き換え後の文字列」に何も入力しな... -
第一印象で感じたものは再び感じることはできない。データのバックアップは絶対にとっておけという話
原稿やデータをクラウドストレージに保存しているという人は多いと思います。最近ではパソコンにデータを保存するよりも、オンラインストレージに保存する方が何かと便利だからです。 そんな中、無料で利用することができるEvernoteでサーバーにアクセスで...
1