note– category –
note
-
「note記事作成コツ」初心者でも簡単!効果的な構成方法
noteでの記事作成に挑戦する初心者の方へ、記事が読まれるためのコツをお伝えします。分かりやすい構成を心がけることが重要です。 この記事では、効果的な記事の構築方法を、具体的なステップと共に解説します。初めての方でも手軽に始められるように、シ... -
noteを書く際に取り組むテーマ選び(ジャンル選び)に困ったら
note記事を書く際に適したテーマとその理由について考えてみましょう。ここではいくつかのテーマを提案し、その理由を詳細に説明します。 人々が興味を持ち、関心を引くテーマ選びは、成功するブログ作成の鍵です。 自己啓発 自己啓発は、多くの人... -
「手書きでサッと書いたnoteの文字もうちのロゴだからね」の状態で完結
noteからのめちゃくちゃな対応を何度も繰り返した後、ようやく終了したので経緯をまとめます。(というか、まったく会話が成立しないAIのような回答ばかりなので終了の方向に持っていった) ※この件についての初動は下記をご覧ください。 あの後のやり取り... -
noteから画像を削除してくれとのメッセージが届いたので備忘録としてまとめておく
note運営から記事で利用している画像を削除してくれとのメッセージが届いたので備忘録としてまとめておきます。今回の削除理由としては「noteのロゴをロゴデータ・ガイドラインに違反した状態で使用している」とのことです。 noteは「2022年12月21日」にこ... -
noteサークルが新しく「noteメンバーシップ」として生まれ変わります
noteで月額サブスクサービスを運営できる「サークル機能」が新しく生まれ変わり、「noteメンバーシップ」となりました。 既存のサークル機能との共存ではなくバージョンアップという位置づけになるため、サークル機能がnoteメンバーシップに移行する形とな... -
2021年のnote更新を終えてみて
大晦日!本日で2021年も終わります。noteでの毎日更新をやめてからといって何か特に大きな変化があったわけでもなく、情報発信自体はこれまでと変わらず続けているのでいつも通りの日常を送っています。 締めくくりだからといって特別に話すこともないので... -
私がnoteプレミアムを解約した理由
先日noteのプレミアム会員をやめました。月額500円ほどの有料サービスで、noteプレミアムになると無料ユーザーでは使えない機能などが使えるようになるものです。 今回noteプレミアムを解約したことで、他アカウントで運営しているnoteを含めてすべてのnot... -
気づかぬうちに目的が変わっていることもあるので要注意
noteの毎日更新をずっと続けていたのですが先日ふとしたことで途切れました。noteにも少し書いたのですが、ざっくり700日くらいは続けていたんじゃないかなと思います。 途切れたこと自体どうでもいいことです。毎日更新することが偉いことでもない上に、... -
noteの毎日更新をやめてみて
noteの毎日更新をやめました。やめたと言うか、すっかり忘れていて途切れてしまったと表現した方が正しいのですが、結果的にやめた形となります。 1日~2日程度空いた日を含めればトータルで700日くらいは毎日更新してたでしょうか。完璧に毎日連続となる... -
noteプレミアムを解約したよ
2年以上利用してきたnoteの月額有料サービス「noteプレミアム」を解約しました。 noteプレミアム解約した🔥 — 🟣よぴ【YOP】WEBで生きている人 (@yop_jp) December 3, 2021 毎月500円の月額サービスですので、料金が負担になったからやめた...