「無料だから試してみようかな」って思って始めたものって、結局続かないことが多いんですよね。
無料ブログサービスを開設してみたり、無料のオンラインサロンに入ってみたり、YouTubeで無料動画を見まくってノウハウを集めてみたり。でも、なぜか成果が出ない。
これってめちゃくちゃシンプルな理由があって、人は無料で手に入れたものに対して価値を感じにくいからなんですよね。
例えば、街中で配られている無料のティッシュ。受け取ったはいいけど、カバンの奥底に入れっぱなしで存在すら忘れてしまう。一方で、自分でお金を出して買ったボックスティッシュは大切に使いますよね。
同じティッシュなのに扱いが全然違う。
これと同じことがインターネットビジネスの世界でも起きています。
無料で公開されている情報って、確かに有益なものもたくさんあります。私だってメルマガやブログで無料で情報発信してますからね。でも、受け取る側の意識が違うんですよ。
有料の教材やセミナーにお金を払った人は「元を取らなきゃ」って必死になります。1万円の教材を買ったら、最低でも1万円分の価値を得ようとして真剣に取り組む。5万円のセミナーに参加したら、メモを取りまくって実践しようとする。
でも無料だと?
「まあ、無料だし」「時間があるときにやればいいか」「他にもっといい無料情報があるかも」なんて思って、結局何も身につかない。
私の知り合いで、無料の情報だけで年収1000万円を達成した人がいるか?って聞かれたら、正直一人も思い浮かばないです。
逆に、しっかりと自己投資して教材を買ったりセミナーに参加したりしている人は、ほぼ例外なく成果を出しています。
これって能力の差じゃないんですよね。取り組む姿勢の差です。
お金を払うことで「回収しなきゃ」という適度なプレッシャーが生まれる。このプレッシャーが行動を促すんです。無料だとこのプレッシャーがゼロだから、行動に移せない。
さらに言うと、情報を提供する側も違います。
無料で提供する情報と有料で提供する情報では、どうしても出し惜しみが発生します。私だって正直に言えば、核心的な部分は有料コンテンツに回すことが多い。だって、それで飯を食ってるわけですから。
無料の情報って、言ってみれば試食みたいなもの。美味しそうだなって思ってもらうための入り口なんですよね。本当に満腹になりたいなら、ちゃんとお金を払って料理を注文しないと。
「でも、お金がないから無料で・・・」って言う人もいます。
ただ、そういう人に限って、飲み会には参加してたり、趣味にはお金使ってたりするケースも。要は優先順位の問題。本気で成功したいなら、その分野への投資を最優先にすべきです。
私がインターネットビジネスで成果を出せるようになったきっかけも、覚悟を決めて有料の教材を買ったときでした。当時の私にとっては大金でしたが、「これだけ払ったんだから絶対に元を取る」って必死でした。
その必死さが行動を生み、行動が結果を生んだんです。
無料の情報をいくら集めても、それは「情報コレクター」になるだけ。大事なのは、その情報を使って行動すること。そして、行動するためには適度なプレッシャーが必要。
そのプレッシャーを生む一番簡単な方法が、お金を払うことなんです。
もちろん、何でもかんでも有料のものに飛びつけって言ってるわけじゃないですよ。しっかりと見極めて、自分に必要だと思うものに投資する。
ただ、無料の情報だけで成功しようなんて甘い考えは捨てたほうがいい。
世の中そんなに甘くないし、価値のあるものには相応の対価が必要。これは永遠に変わらない原則です。
あなたが本気で変わりたいなら、まずは無料思考から脱却すること。小さくてもいいから、自己投資を始めてみる。
その一歩が、あなたの人生を大きく変えるきっかけになるはずです。
それでは。