-
沈没船だとわかっていて乗り続けるほど悠長にしている時間はない
私は利用するプラットフォームをコロコロと変えることも多いです。 一つのプラットフォームに全精力を注ぎ、たっぷりと時間を費やすのも一つの手だと思っていますが、私がプラットフォームを変える場合はそれなりの理由があります。 正直なところ、その運... -
あなたは自分のnote記事に「スキ」押してますか?
自分の記事にスキを押すかどうかの話。 コミュニティ内での話題の一つですが、せっかくなので改めて「自分の記事に対してのスキ」について私の考えを書いてみます。 ちょっと気持ち悪いんですけど、「スキをもらえると嬉しい」の感情が私自身にあるので、... -
Twitter「Spaces(スペース)」はフォロワー600人以上のユーザーが対象で利用可能(最新の音声SNS配信機能)
Twitterの音声SNS機能であるSpacesが2021年5月3日に「フォロワー600人以上」のアカウントを対象に利用できると公式発表されました。SpacesはClubhouseのようなサービスで、非常に注目度の高い音声SNS機能です。 また、今回の公式発表により新しく追加を予... -
世界中全ての人を救うことはできなくても周りの人だけは守りたいと思う
さあ今日はみんなが嫌いな経済の話。でも、難しいことはできる限り避けてわかりやすく話すつもりなので、ちょっぴりだけ。 まずはこちらの図。耳にすることも多いであろう円とドルの関係性です。円安とか円高とかって言われるやつです。ドルに対しての円表... -
緊急事態宣言中のGW(2021)は街に人がいない。淡々と自分の作業を前に進めるだけ
どこかに旅行に行くこともできないため、お散歩がてらだだっ広い公園や人が少ない神社などをテクテクと回っていたのですが、本当にどこに行っても人がいませんね。ゼロではないけど、めちゃくちゃ少ない。みんなどこに行ってるの?ってレベルです。 立ち飲... -
ゴールデンウィークに関係なく作業に勤しむ
GW前から告知していたとおり、GWに差し掛かるあたりからダッシュボードを見るのが恐ろしいくらいにアクセスが激減しています。 これは私のアカウントに置いては毎年恒例で、この時期は一気にアクセスが落ちてしまうのですが今年は例年以上に落ちています。... -
今の状況でどう楽しむかを考えよう
今回のブログではホワイトボードメモを載せようと思ったのですが、5月1日という区切りの日ですのでまた別の日にでも掲載します。 ちょうど昨年2020年4月7日から5月25日の間、GWを含んだ日程でも緊急事態宣言が発令されていました。今年でGWは二年連続って... -
noteには独特の空気や雰囲気が存在している
noteで開催しているプチ企画ですが、先日無事に60日目という節目を迎えることが出来ました。いつもありがとうございます。 いつ途切れるかわからない仕組みの企画ですが、これまで何度も「終わった後の文章」を書いてきました。 「あ、今日で終わりかも」 ... -
noteではなるべく言葉表現を柔らかくしたほうがいい
現在、noteの方でプチ企画を開催しています。 それに伴ってあとがきを書いているのですが公開した後に修正を加えることも多いです。削除することもあります。 理由としては、どうしてもnoteユーザーに合わせた内容にリライトする必要があります。そのまま... -
結果が出ていない状態のときは「逆走」していることが多い
書籍やウェブで一般的に「良し」とされていることが正しいとは限りません。言葉きつく表現すると、そんなの書いている人のほとんどが実際に自分でやって結果を出しているわけではなく、一般的な話の受け売りや理想像を語っているだけだと思っています。 自...