note– tag –
-
複業マイスターやめました
久しぶりにnoteで利用する名前を変更しました。それに合わせてTwitterも変更。さようなら複業マイスター 複業マイスターという言葉が天から降りてきて妙にいい感じに聞こえるので今月はこれでいこう。#複業マイスター — 🟣よぴ【YOP】WEBで生きてい... -
フォロワー数の増減に対して意識していること
noteでの企画が終わってから、noteやTwitterで毎日コツコツとフォロワーが減っています。ドバーッとじゃなく、コツコツなんですよこれがまた。泣 これまでに企画への参加やコミュニティへの参加の引き換え条件として「フォローすること」を強制したことは... -
noteサークルでのClubhouse招待バトン終了。合う合わないが分かれそうなサービス
サークル内で行っていましたClubhouse招待バトンを本日で終了しました。招待枠が限られている以上、決して私一人ではできることではありませんでした。参加いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 現時点では(原則と... -
Clubhouse招待のバトンリレーがスタート
noteのサークル内で行っているClubhouse招待バトンがスタートしました。 招待メッセージって相手の番号が違うだけでも招待枠を使ってしまうので毎回招待を送る前には番号の確認を何度もしてしまいます。笑 全員に行き渡るように努めますが、途中でなにかの... -
noteのサークル招待の仕様変更(招待上限数)
noteにはサークル招待できる機能があります。この無料招待枠が【10人まで】との仕様変更がありました。(しばらくの間、変更に気づかなかった・・・) 無料招待を前提としたサークルが乱立したのでしょうね。そもそもサークルは月額有料マガジンとは違うコ... -
noteの記事をツイッターでシェアされたときにツイッターアカウントが挿入されるように設定しよう
noteとTwitterの組み合わせは非常に相性が良く、noteをやっている人の多くはTwitterも同時に運営しているケースが多いです。 また、Twitterでは他のSNSに比べて拡散された時の爆発力があるので、一つのツイートで大きく流れが変わることもあります。 もし... -
SNSを活用する重要さを再認識できた話
先週12月15日あたりからウイルスバスターの評価でnoteのURLが「?(未評価)」処理になっていました。 ウイルスバスターでは新しいドメインを取得した直後などはこのような評価になることがあるのですが、今回は緑の安全マークが付いていた状態からの未評... -
ご紹介いただいたnote記事まとめマガジンの作成
noteのマガジン機能をフルに活用するため、私の記事を取り上げて頂いた方々のnote記事をまとめたマガジンを作成しました。 通知が来ていないものも拾えませんでしたが、拾えるものはすべて拾いました。(たぶんすべて拾えているはず) 私の場合は紹介され... -
個展アートに行ってきました
noteを楽しむ会のメンバーでもあるnamiさんが個展を開催(無料)されるということで行ってきました。 看板が会場の建物前にしっかりと設置されています。 おお!noteのURLも! 会場では額に入ってキレイに並べられた絵が飾られていました。 ... -
noteで「テキスト・動画・音声・画像」の投稿をするならどれがおすすめ?
「文章作成や記事作成で悩んでいることを教えてください」というnoteに寄せられた質問に対する回答をシェアしていこうと思います。 noteで「テキスト・動画・音声・画像」の投稿をするならどれがおすすめ? noteはテキスト・動画・音声・画像などの投稿が...
12