2020年5月– date –
-
NOTEを楽しむ会の「新デザイン誕生秘話」と「同じようなデザイン画像を作りたい人」に向けて伝えたいこと
NOTEを楽しむ会の新デザインが完成しました。早速、新しいデザインを適用させたものを「NOTEを楽しむ会」のページに表示させています。 今回はレビューを含めて「新デザイン誕生秘話」と「同じようなデザイン画像を作りたい人」に向けて伝えたいことをお話... -
知らないと損をすること
世の中には知らないと損をすることがたくさんあります。たとえ相手に悪意が無くても、あなたに対して、一から十まで全て丁寧に説明してくれるとは限らないからです。 ブラック企業のやり口を垣間見た つい先日、労務に関する相談がありました。 相... -
望まない人にしてみれば望まない話はどんな内容であれ、ただのノイズでしかない
あまり発言しないほうがいいのかな?と感じたことがありました。 私も含めて黙っていた方がいいんじゃないかってケースによく遭遇します。ここでの「黙っていたら」とか「発言しない」は、「隠す」意味でのあまり発言しない方がいいではなく、「余計なこと... -
ZOOM5.0にバージョンアップ!セキュリティ強化と開催ホストに嬉しい機能も搭載
ZOOMが5.0にバージョンアップしました。現在パソコンにZOOMをダウンロードしている人は早めにバージョンアップさせておきましょう。 簡単に言うと、今回のバージョンアップはかなりセキュリティ強化に重点を置いたバージョンアップとなっています。 今回は... -
飲み会なんてくっそつまんない。ほんと時間の無駄
放送事故が発生しました。 オンライン飲み会中にこの内容を生配信したらどうなるんだろうという話になり、急遽 YouTube ライブで同時生配信(音声のみ)しました。 初めのうちはみんな節度もあったのですが、そのうちだんだんお酒も進み、とてもじゃないけ... -
違う方向を向いている人を説得するんじゃなく、同じ方向を向いている人と一緒に歩く
違う方向を向いている人を説得するんじゃなく、同じ方向を向いている人と一緒に歩くだけ。そんなことをツイッターで書いたのですが、この件をもう少しだけ掘り下げてみます。 https://twitter.com/prostyleeee/status/1256859568128135170 多くの人が東京... -
LINEでYouTubeの共有が可能に!どんな使い方ができるのか?
LINEのバージョンアップでビデオ通話中にYouTubeを視聴できる機能が追加されました。これによりオンライン上でYouTubeを一緒に観ながら会話を楽しむことが出来ます。 ※LINEアプリ=バージョン10.6.5(iOS)バージョン10.5.2(Android)にて利用可 簡単に言... -
stand.fm(スタンドエフエム)に続いてRadiotalk(ラジオトーク)でもコラボ配信機能をスタート
先日stand.fmでコラボ配信できる機能が新しく搭載されましたが、それを追いかけるようにRadiotalk(ラジオトーク)でもコラボ配信できる機能が追加されました。 正式には「コラボ配信機能」ではなく「ゲストを招待機能」だそうです。(もはや表現はどっち... -
noteのヘッダー画像サイズが2020年6月から変更!ファーストビューを意識しよう
noteで使われているヘッダー画像サイズが2020年6月頃から変更になるとの告知がありました。これまでのヘッダー画像とは違い、ファーストビューでの印象がグッと変わりそうなのでこの仕様変更は非常に嬉しいです。 気になる画像サイズ比率は「実際に登録す...
12