SNSマーケティング– category –
-
【2023年版】Facebookページの作り方(手順)
Facebookページは無料で作れて個人アカウントとは別物として運営できる機能です。 お店や会社の運営ページとして利用しても良し、個人ブランディングの運営ページとして利用しても良し。使い道はたくさんあります。 今回はFacebookページの作り方について... -
Twitterをやったことのない人はTwitterの活用方法が見いだせると世界も広がる
インターネットビジネスに取り組んでいる人ならTwitterをこれまでに使ったことがない人はいないでしょう。しかし、これまでビジネスに取り組むこともなくTwitterに無縁だった人も中にはいるかと思います。 Twitterの使い方次第では、仕事やプライベートに... -
SNSを楽しむための基本概念
SNS (Social Networking Services) は、今や私たちの日常生活に欠かせないものとなっています。 SNSを活用することで、友達や家族とのコミュニケーションを保つことができたり、新しい友達を作ることができたりと、多くの恩恵を受けることができます。この... -
Twitterへの投稿では基本的にどんなことを投稿していくのが良いのか
Twitterは短いメッセージや更新情報を共有することができるソーシャルメディアプラットフォームです。 基本的には自由な投稿ができるTwitterですが、全くの初心者であればどのような投稿がいいのかすらわからないこともあります。 「ツイートする内容が何... -
Facebook、Instagramが急激に進化?変化?
SNS を日頃から活用している人は Facebook や Instagram はお馴染みの媒体ですが、これらのサービスが急激に進化しています。 もしかしたら「進化」ではないかもしれません。結果的に前に進んでいるとは限らないですからね。それでも、大きく「変化」して... -
ブログをSNSの着地点としておこう
TwitterやInstagramなどSNSをやっている人は多いですが、SNSと同時にブログをやっておくメリットもいくつかあります。これはビジネスだけじゃなくプライベートにおいても、ウェブログとして考えたときにブログがあった方が便利なんですよね。 ここでいうブ... -
ビジネスとして考えたときにTwitterはオワコンなのか
先日の記事で「SNSを活用するのであればInstagramやFacebookが比較的効果が高めだよ」と言う話をしました。では、ビジネスとしてTwitterはオワコンなのかどうかについて少し。 Twitterがビジネスに向いていないとは考えていません。Twitterで収益を大きく... -
【図解】Instagramのバックアップ方法(アカウントを完全削除する前に)
Instagram(インスタグラム)のバックアップ方法を解説します。 Instagramのアカウントを完全削除すると投稿した画像を取り出すことが出来ないため、残したい画像がある場合はアカウント削除をする前にバックアップを取っておきましょう。 Instagramのバッ... -
【図解】Instagramアカウントの削除方法
Instagram(インスタグラム)のアカウントを削除したい場合の方法を解説します。Instagramはスマホ上でアプリを削除(アンイストール)するだけではアカウントは残ってしまいます。今回の方法はアカウントとデータを完全に削除する方法となります。 ※過去... -
YouTubeサンプリング動画でショート動画を作成できる機能が導入
YouTubeにてサンプリング動画でショート動画を作成できる機能が導入されました。 別の動画から最大で5秒間のサンプリングでショート動画を作成できるようになります。いわゆる「切り抜き機能」です。 YouTubeでは公式のショート動画作成ツールがあります。...