ブログについて– category –
-
年度の切り替わりはメンタルが整いやすくコントロールしやすい
2022年4月1日です。本日より新年度が始まりましたね。 毎年、年末年始の切り替わり時期よりも、3月4月の年度の切り替わりの方が自分の中で大きな区切りとなっています。 今では使うことがなくなりましたが、以前に紙のスケジュール手帳を使っていた時には4... -
ビジネス展開が複雑になってきているので改めて整理して再分類しました
どこの誰に向けて商品やサービスを提供するのか、改めて見つめ直していました。Twitter上で展開していくのか、Facebook上で展開していくのか、それだけでも大きく異なります。 例えば、Facebookを利用している年齢層や性別、それらのサービスを意識して利... -
一部の購入特典を配布終了(削除)しました
購入特典として付けている特典の一部を削除しました。ツールなどいくつかの特典で開発元が販売を中止したりサポートをやめたりしたためです。 ほとんどのページで記載を落としたのですが、すべてのページで対象の特典記載を消せていない可能性があるのでこ... -
行動しない理由なんてみんなこんなもの
トレード考察を残すためにトレード日誌なるものをつけようと考えていたのに、後回しにした挙げ句「専用ブログを立ち上げるほどでもないよな・・・」となるサイテーな結末です。 考察はスプレッドシートに書き起こしているので、わざわざ公開する必要はない... -
ようやくサーバーが安定してきました
サーバー移転をしたところ24時間程度は不安定だと聞いていたのですが、案の定上手く更新の反映が行われずに苦しんでいました。それがようやく、移転後のサーバーで定着してきました。 データベースへの書き込みが旧サーバーに書き込まれる現象が起きるため... -
サーバー移行後のテスト投稿
本日新サーバーへ移行しました。移転作業が完了してもしばらくは更新が反映しない可能性もあるとのことでしたので投稿テストをしています。 このようなサーバー移行は通常、平日の深夜から明け方にかけての人が少ない時間に行うものなんですけどね。なかな... -
【お知らせ】note関連のコンテンツ配布について
※該当する一部の方にとっては非常に大切なことなので各媒体で載せています。 今回の対象は、このnoteを通じて出会った方々というよりも出会った後にnoteの存在を知った方がほとんどだと思いますが、定期的に覗いてくれている人もいるのでこの場にも掲載し... -
【お知らせ】Twitter関連のコンテンツ配布について
これまでにTwitter関連のセミナーや講義に参加して頂いたすべての方へ音声特別コンテンツをお渡ししています。各媒体からメッセージを送らせていただいていますのでご確認ください。 (受け取りは2021年12月3日0時までです※再配布はしませんので締切にご注... -
クローズドメディアの良さは閲覧制限にある
個人の名前を出したものではなくプロジェクト名が表に出る形なので自分の媒体で取り上げれないのが残念ですが、今月はかなり重要な月になっています。 今月、共同のプロジェクト進めている商品リリースがコケたら方向転換も視野に。夏以降は2連敗していて... -
ケチくさいと思われようが身を削られているような感覚になってしまう
ドル円がつらい状況なのですが、どうしてます? 別に為替トレードしているわけではないんですよね。 ただ、日本にいても海外のサービスを購入する場合はドルに換算されるわけで・・・、ドル高がかなり厳しくのしかかっています。 10ドル変わってくれば、10...