活動日誌– category –
-
ケチくさいと思われようが身を削られているような感覚になってしまう
ドル円がつらい状況なのですが、どうしてます? 別に為替トレードしているわけではないんですよね。 ただ、日本にいても海外のサービスを購入する場合はドルに換算されるわけで・・・、ドル高がかなり厳しくのしかかっています。 10ドル変わってくれば、10... -
インターネット上における言葉の大切さを実感(2021年6月振り返り)
6月は月初から流れがあまり良くない状態で始まり、これといった良い流れもなく一ヶ月を終えました。 本日から7月に入りましたが、すでにいい兆しを見せています。スピリチュアルな人間ではないですが、多少の流れはあるような気がします。これはなんなので... -
言葉として表現したら問題が解決する方向へ進むこともある
タイトル通りなのですが、人に話す事で問題が解決することもあります。 願望や叶えたい夢などは何度も口にしたり言葉として表現することが大事です。それと同時に抱えている悩みや問題も人に話すことで解決することもあります。 実は、最近体調が良くない... -
何か新しいことを始めるというわけではないが、日々のログ残しとしてやろうと思うことを整理してみる
2021年6月1日、ついに6月に入りました! 今月から何か新しいことを始めるというわけではないのですが、日々のログ残しとして。(まあ、それがブログなんだろうけど) せっかくなので6月にやろうと思うことを整理していきます。6月中に済ませたいことを羅列... -
自分のギアが入りやすい周期を把握しておく
ちょっとギアを入れることになりました。なんの報告だよって感じですが、こうやって書き出すことによって自分自身へさらにムチを入れようと。 ぼちぼちペースで日々過ごしているのですが、たまにその状況に飽きてしまうことがあります。今はその時期に差し... -
ゴールデンウィークに関係なく作業に勤しむ
GW前から告知していたとおり、GWに差し掛かるあたりからダッシュボードを見るのが恐ろしいくらいにアクセスが激減しています。 これは私のアカウントに置いては毎年恒例で、この時期は一気にアクセスが落ちてしまうのですが今年は例年以上に落ちています。... -
今の状況でどう楽しむかを考えよう
今回のブログではホワイトボードメモを載せようと思ったのですが、5月1日という区切りの日ですのでまた別の日にでも掲載します。 ちょうど昨年2020年4月7日から5月25日の間、GWを含んだ日程でも緊急事態宣言が発令されていました。今年でGWは二年連続って... -
一年に一度だけでも振り返る日を作りたい
当事者の方や大きな被害に遭われた方々がいる中で、どのような言葉をかければよいかわからず、私の中で適切な言葉が見当たりません。すいません。 あの日から一日たりとも忘れたことがない人もいるでしょうし、誰かに言われて思い出す人もいるでしょう。 ... -
2021.3.11
まだ10年なのか、もう10年なのか。感覚の違いはあれど10年という月日が流れました。2011年3月11日14時46分頃の東日本大震災が発生したとき、私は東京で生活していました。 東京でも震度5強。相当強いズドーンとなにかが落ちたかのような縦揺れが発生し、そ... -
自分がやりたいことだけやっていく(取捨選択)
先日から公開した記事の修正やリライトを行っていたのですが、私自身が運営するサイトやブログ、運営しているSNS媒体について考えていました。 数年前は毎日のように更新していたサイトも今ではほとんど更新していないものがあったり、以前やっていた頃と...