▼専用IPを利用した配信環境のメール送信の特徴
- 他のユーザーの影響を受けないので到達率が上がる
- 自分の判断でサーバーを変更することも可能
- トップアフィリエイターの多くは専用IPを利用している
- サーバー知識があれば、安価なサーバー構築も可能
何年か前であれば、専用IPを利用したサーバーでメール配信をすることが良しとされていました。自分専用のIPであれば、他者の配信状況の影響を受けることはあまり無いということでした。
現に今でも一部でそういった風潮があります。しかしながら、時代は常に変化しています。最近の傾向としては、共用IPでも特に大きな問題はないとされています。メールが届く届かないは別の部分で判断されているようです。グーグル先生すごいです。
私自身もこれまで専用IPにこだわって利用してきましたが、共用IPでも充分に届くことが分かりました。あえてコストの高い専用IPをするメリットがそんなに多くありません。実際にメインで配信している配信システムは専用IPを利用していますが、届く届かないという判断基準に基づいて利用しているわけではないということです。
トップアフィリエイターと呼ばれる読者数が何十万人いるという場合、配信スピードの問題や配信制限という面から専用IPを利用している人が多いようです。特に強いこだわりがなければ共用IPでも充分に配信することができるのではないかというのが現状の考えです。
専用IPでの配信システムをお探しであれば、多機能でグレードアップが簡単なマイスピーが使いやすくてオススメです。
メルマガ配信システム総合ランキング
MyASP(マイスピー)の特徴
- 複数のプランがあるので自分に合ったものを選べる
- アフィリエイト(広告主)システムが利用可能(一部)
- 会員専用サイトを作成可能(一部)
- 配信数・シナリオ数が無制限
- 有料商品販売機能が標準搭載
- 電話&メールのWサポート
価格 |
3300円 |
評価 |
![評価5]() |
備考 |
複数プランあり/ASP型 |
エキスパメールの特徴
- 複数プランあり
- 必要であればオプションを追加できる
- メール配信を他のエキスパサービスと連動できる
- 商品販売とも一括管理できる点はとても便利
価格 |
4800円 |
評価 |
![評価4]() |
備考 |
WEBサービスの一括管理が便利 |
アスメルの特徴
- 定額料金で使い放題の安心設定
- クリック解析機能が弱い
- お問合せフォームとしての利用者も多い
- まれにアカウント凍結されるという噂
価格 |
3999円 |
評価 |
![評価4]() |
備考 |
完全定額料金で使い放題 |
VSP-NEOの特徴
- 読者数に応じて料金プランが変化
- WordPressが無料インストール可能
- HTMLメールが簡単作成できる
- フリー版の提供もしている
価格 |
6300円 |
評価 |
![評価4]() |
備考 |
専用サーバー型 |
ワイメールの特徴
- ASPタイプ
- 安価な金額で専用IP配信が可能
- 初期費用が必要
- 独自ドメイン持ち込み可能
- ステップメール機能は多少弱い
- サポート用で配信している人が多い
価格 |
5478円 |
評価 |
![評価4]() |
備考 |
日刊メルマガ向け/ASP型 |
【番外】Free NEOの特徴
- (無料版なので番外扱いとしています)
- VPS-NEOのフリー版
- 初期費用や月額費用ともに無料
- 100を超える機能を搭載
- 初心者向け